ブロガー愛用のバッグの中身は?ガジェットやケースおすすめ12選!

デザインブロガーPEITAのバッグの中身〜2018年、冬装備のアイキャッチ
iPhone14を今すぐ予約・購入しよう

ソフトバンク・au・ドコモの方は早めに購入しましょう

auオンラインショップ
ソフトバンクショップ
ドコモオンラインショップ

ブロガーである僕の普段のライフワークに欠かせないガジェットたち。

初めての方も、”俺的デザインログ”を定期的に読んで頂いている方も、いつもありがとうざいます。どもどもイシハラ イッペイです。

ガジェットが好きな方であれば、他人が普段使っているガジェットなんかを知りたいと思ったりしませんか?

デザイナーでありブロガー、そして企業(会社)の企画広報の仕事をしてい僕のバッグの中身【普段使っているライフワークに欠かせないガジェット12選】を、実際に紹介するガジェットのそれぞれの使用状況などを踏まえながらご紹介!

この記事を読むと ―

ブロガーが愛用するバックやガジェットを知ることで、あなたにおすすめなガジェットやケースとの出会いがきっとあります。

iPhone14を購入する

iPhone14は楽天モバイルが最安!

iPhone14-rakutenmobile
  • ポイント還元を使う
  • iPhoneアップグレードプログラムを使う

この2つを使うと、iPhone14がかなり安く使えます!

詳しくは以下の記事で解説しています!

iPhone14をどこよりも安く買いたい人は、知らないと損しますのでぜひチェックしておきましょう!

楽天モバイルのiPhone14キャンペーンがどこよりも安い!購入手順や在庫状況の確認方法


ブロガー愛用のバッグの中身は?ガジェットやケースおすすめの12選!

普段使っているライフワークに欠かせないガジェットの写真
  1. AirPods
  2. Apple Watch
  3. 小さい財布
  4. カード入れ
  5. モバイルルーター
  6. iPhone
  7. KindlePaper white
  8. PCメガネ
  9. 小物ケース(生活品)
  10. Amazonケース(各種周辺機器)
  11. MacBook Pro 2016 15㌅
  12. iPad Pro 9.7㌅

※ガジェットと言えないものもありますが、ライフツール(=ガジェット)ということでご了承下さい。

ガジェット好きな方は、僕のバッグの中をどうぞ覗いて見て下さい。そして、あなたの毎日のライフツールの参考になれば幸いです。

以前に書いたバッグの中身についてもご紹介した記事もチェックして下さい。

ブロガーのカバンの中身【おすすめパソコンなど19選のアイテム】を大公開。

バッグの中身の画像

Apple製品やガジェットレビューを中心に記事を書いているガジェットブロガーである僕のカバンの中身「愛用ガジェット19選」をご紹介しています。

 関 連     ブロガーPEITAのカバンの中身【おすすめパソコンなど19選のアイテム】を大公開。 

ブロガー愛用のガジェットやケースを持ち運ぶバッグは?

SPITFIRE CLASSIC BACKPACKのバックパック

SPITFIRE CLASSIC BACKPACKの写真①

お正月休みに購入したバッグ。長崎にある「スケボーショップ jobless」の福袋に入っていたバッグです。

»»Joblessはこちらから

自分から求めていたバッグではありませんでしたが、”モノとの必然の出会い”という気持ちに理由をつけ、ビジネス用のバッグではありませんが、毎日のライフワークガジェットなどを持ち運ぶために、普段使いにしています。

SPIT FIRE スピットファイヤー スケボー バッグ CLASSIC BACKPACKカモ NO17
SPITFIRE (スピットファイア)

デザインブロガー愛用のバッグはSPITFIRE CLASSIC BACKPACKのレビュー記事

デザインブロガーPEITAの愛用バッグSPITFIRE CLASSIC BACKPACKの記事

ビジネスでの使用を考えた場合、機能面では多少物足りなさを感じますが、メインポケットはかなり大容量で何でも入るし、リュックという形(肩ベルト)の実用性も高くデザインが気に入れば、ビジネスも含めた普段使いのバッグにも最適です。

SPIT FIRE  CLASSIC BACKPACKについては、以下に詳しくご紹介した記事がありますので合わせてお読み下さい。

 関 連   デザインブロガー愛用のバッグはSPITFIRE CLASSIC BACKPACK!メンズの人気バッグの選び方の参考に! 

ブロガー愛用のガジェットやケースおすすめの12選を大公開!

普段使っているライフワークに欠かせないガジェットの写真

では、以下にひとつずつご紹介していきます。

AirPods

AirPodaの写真

AirPodsは本当に最高なワイヤレスイヤホンです。

僕の普段の使い方としては、運転中やPCでの作業スケボーやアクティブな場面など、様々な場所で使っています。

音楽を聴く以外にも、通話やSiriを活用したメモやアプリの起動など、あらゆる面で高次元なライフハックができます。音楽再生中に電話がかかってきた場合でもそのまま手を休めることなく通話ができますし、ワイヤレスで一切絡まることがない、それでいてバッテリーの持ちも1〜2週間くらい凄まじいほどに良く持ちます。

このAirPodsは、完全に僕の人生を高めているガジェットです。

AirPods関連のおすすめ記事はこちら

Apple Watch

AppleWatchの写真

Apple Watchがないと、1日がすごく辛いです。

「時間を確認する」ということ自体がもはや「+おまけ機能」であるかのように、Apple WatchはiPhoneとの連動で毎日の生活が非常に充実したものになります。

HEALTHデータの充実、アクティブな活動をサポートする機能(アクティビティ)、通知機能(SNSやメール、電話)、さらにApple Watch series3からバッテリーの持ちが非常に長くなったようです。公称値では、初代のApple Watchと同じ18時間となっていますが、Apple Watch series3は丸2日は持ちます。

初代から、さらにタフになり、すごくスムーズにそれぞれのアプリケーションの動作も快適です。

Apple Watch 関連記事のおすすめ記事

abrAsus小さい財布

abrAsus小さい財布の写真

こちらの財布はかれこれ5年ほど愛用し続けています。

財布をポケットにしまう、取り出す、お金をしまう、取り出す、そんな動作ひとつひとつの存在感すべてが、なんとも言えない使い心地。そのすべてが、この小さい財布のミニマムなデザインに集約されている、一番の魅力だと思います。

現代(2019年)とこれからのキャッシュレス時代をつなぐのに、ちょうど適した財布でもあるかもしれません。

abrAsus小さい財布関連のおすすめ記事

カード入れ

レイメイ藤井 ポケットカードケースの写真

いつなんどき病院にかかったり、事故に合うか分からないので。

iPhoneのwalletに登録できるものはすべて登録していますが、まだまだ病院の診察券やショップのスタンプカードなどは紙媒体のものも多いので、このカードケースにクレジットカードや銀行カードと一緒に入れ毎日持ち歩いています。

使用して1年ほど経過していますが、どこも壊れたりすることなく、安定して使えています。

Wi-Fi モバイルルーター

いつでもどこでもネットにつながる幸せを。

いつでもどこでも場所を選ばず、パソコンネット回線につながっているという安心感作業効率さは本当に素晴らしいです。移動中の隙間時間に、ササっとパソコン、もしくはタブレットを開き、色々な作業ができます。

Wi-Fi関連のおすすめ記事

モバイルルーターのおすすめサービス

iPhone X

iPhoneXの写真

言わずと知れたもっとも優れたライフツールであり、誰にとっても必要不可欠なモノですね。この未来のテクノロジーが詰まったデバイスを使って、毎日の人生の効率化、さらには最適化に勤(いそ)しんでおります。

この俺的デザインログというブログの記事の9割?!を占めるiPhoneXやiPhone XSの情報を盛り沢山に書いています。

新しいiPhoneの購入は以下まで

>>ソフトバンクで予約購入する
>>au Online Shopで予約購入する
>>ドコモで予約購入する

また、実際に「iPhoneX」を1年10ヶ月使用した詳しすぎるレビュー記事も書いていますのでチェックして下さい。iPhone Xの事を知りたいならすべてこの記事に書いています。

iPhone Xを1年10ヶ月使った長期レビュー!

iPhoneXの写真

以下の記事では、iPhone Xを使い始めてから1年10ヶ月のiPhone Xのユーザーである僕が、後継機モデルでもあるiPhone XSやiPhone XRにも同じことが言える使ったからこそ分かる特徴や感想の長期レビューを改めてお届けしています。

記事:iPhone Xを1年10ヶ月使った長期レビュー!改めて徹底評価してみた【2019年】

iPhoneTips画像クリック

KindlePaper white

KindlePaper whiteの写真

明るい場所でも暗い場所でも、いつでもどこでも快適な読書を。

小説から自己啓発などなど、様々電子書籍のコンテンツは増大中です。俺も色々なものをダウンロードして、このKindlePaper whiteで楽しんでいます。以前は紙媒体のものばかりを購入していましたが、ここ数年前はもっぱら電子書籍を購入するこが多いです。

本屋さんに足を運んで意外な出会いを楽しむのもいいですが、指先で様々な本を探し、すぐに購入読書ができますので、非常に効率的です。

このKindlePaper white素晴らしさは、以下にいくつか記事にしていますので、合わせてお読み下さい。

KindlePaper white関連おすすめ記事

PC/パソコンメガネ

PCメガネの写真

約30%ほど、ブルーライトカットしてくれるだけで、本当に目の疲れが軽減するんですよね。パソコン作業をした後は、いつも目がショボショボしていたのに、それがあまり感じられなくなりました。

「パソコン作業=パソコンメガネ」が必須です。

本当に目の疲れが違いますよ。

しかし、ただの安いPCメガネでは所有欲が満たされないので、ちゃんとしたメガネのフレームを購入して、レンズをブルーライトカットレンズにしました。

役目も大事ですが、見た目も大事ですよね。

棒が使用しているのは、「EDGE reboot 991」というメガネで2万円ほどしましたがが、種類によっては、Amazonや楽天などにめっちゃ格安でも売ってます。

ガジェット小物ケース(生活品)

CHUMSポーチの写真

このCHUMSのポーチの中には、目薬、偏頭痛持ちなのでバファリン、小さな手鏡、リップクリーム、化粧水などが入ってます。メンズの美容関連ですね。

(チャムス)CHUMS シェルポーチ スウェットナイロン Shell Pouch Sweat Nylon CH60-0692 ブラック×チャコール:K018
CHUMS(チャムス)

Amazonガジェットケース(各種周辺機器)

Amazonキャリングケースの写真

僕はこのAmazonキャリングケースを5年以上も愛用し続けています。

5年?と驚かれるかもしれませんが、本当です。使いやすさもそうですが、その丈夫さも魅力的なポイントです。以下に、このAmazonキャリングケースの中に収納しているものをご紹介します。

実際に収納されているモノ

  • Thunderboltコネクタ「Mini display port to VGA Adapter 」
  • Thunderboltコネクタ「Mini display port toHDMI Adapter」
  • USB-Cコネクタ「AUKEY VGA Adapter」
  • USB-C to Lightningケーブル
  • USB-C to USBコネクタ ケーブル
  • Lightningケーブル – SDカードリーダー
  • USBメモリ(5個)
  • Lightningケーブル(収納型)
  • USB – SDカードリーダー
  • NUAns BANDWIRE Lightningケーブル
  • Apple Pencil 充電コネクタ
  • モバイルPCスタンド
  • SDカード(5枚)
  • SDカードケース
  • 各種カードリーダー
  • USB-C to USB-Cケーブル
  • MacBook Pro 2013年モデル ACアダプタ
  • MacBook Pro 2016年モデル ACアダプタ
  • iPhone ACアダプタ
  • iPad ACアダプタ

以上、約28点もの製品を収納しているわけです。

こちらのAmazonキャリングケースの使用については、以下の記事に詳しく書いていますので合わせてお読み下さい。

Amazonベーシック ガジェットキャリングケースのレビュー

Amazonキャリングケースについての記事のアイキャッチ画像

僕は基本ガジェット好きで、なるべく何も持たないというミニマムな生活ができず、日常的にガジェット大量持ちな生活をしているので、デバイスが1つあると、それに関連する充電ケーブルやケーブルコネクタを2つ以上は一緒に持ち運ばなければなりません。

なので、それらをコンパクトに収納し、バッグに詰めて、持ち運びにも最適な”ポータブルケース”“キャリングケース”などは、日常的に必須になってくるわけです。

以下の記事で、いつも愛用している「Amazonベーシック ポータブル機器用キャリングケース」のレビューをしています。

記事:おすすめバッグインバッグの商品レビュー!ガジェット小物の収納に最適の【Amazonベーシック ポータブル機器用キャリングケース 】を5年間も愛用するのには理由がある。

iPad Pro 9.7インチ

iPadProの写真

これは、僕にとっては何でも屋のガジェットです。

ネット閲覧、文章入力、動画視聴、雑誌、写真閲覧、クリエイティブもできれば、実用的な使い方もできます。バッテリーもさすがの駆動時間ですので、これほど重宝するガジェットはないんじゃないでしょうか?

もちろん、メインに使用するとまではいきませんが、何かに特化したわけではなく、アプリなどを活用すれば、あらゆることをサブ的に使用ができます。smart keyboardと併用しているので、本当に使い勝手が良すぎです。

iPad Proについては、以下にいくつか記事にしていますので合わせてお読み下さい。

iPad関連のおすすめ記事

MacBook Pro 15インチ

MacBookPro2016の写真

もう手放せない、最高のライフハックマシン。

デザイン関連(広告、チラシ、バナーなど)の仕事、ブログデザイン記事の執筆動画写真などの編集などなど、主にクリエイティブな作業で使用しているマシンです。2016年に購入してから、本当に作業効率が格段に上がりました。もちろん、自分のスキルによることもありますが、快適に動くマシン最適なソリューションがあってこそ、仕事の効率化が図れるってことです。

MacBookPro 15インチについては、以下にいくつか記事にしていますので、合わせてお読み下さい。

MacBookPro 15インチ関連のおすすめ記事

時間と共にブロガー愛用のバッグの中身のガジェットやケースも変わりゆく

僕の2017年のバックの中身

以下の写真は、2017年に俺が持ち歩いていた愛すべきガジェットたちです。

バッグの中身2017年の写真

僕の2018年のバックの中身

以下がこの記事で紹介した僕の「2018年、冬の装備」です。

普段使っているライフワークに欠かせないガジェットの写真

お気づきのことかと思いますが、確実に持ち歩いていたガジェットが減ってます。

減ったガジェットはこちら

  • MacBook Pro 13㌅ 2013
  • Amazon Kindle Fire7
  • 紙媒体の本
  • ペンケース「オロビアンコ」
  • モレスキン ノートブック 大小
  • ペンタックス Q−S1
  • ポインター(Canon)
  • 財布(おこづかい用)
  • iPhone7

以上の9点が変わったガジェットです。

MacBook Pro 13㌅については、すべての作業行程がMacBook Pro 2016 15㌅に移行したことで減らし、Amazon Kindle Fire7は子供に取られ、紙媒体の本はKindlePaper whiteに完全に移行(持ち歩くという前提の場合)、ペンケースやモレスキンのノートブックはiPad ProとApple Pencilで対応し、ペンタックスQ-S1はiPhoneXのカメラで問題なし、ポインターは月に1回使うか使わないかなので持ち運ぶのをやめ、おこづかい制廃止に伴って小さい財布にすべてを集約、iPhone7→iPhoneXに機種変という流れです。

「備えあれば憂い無し」ということわざが好きな方だったのですが、使っていないモノを持ち歩くことほど、非効率なことはないですし、「意味のない」ことだと最近感じています。

だから、「できるだけ本当に必要なモノだけを持ち歩く」ということを念頭においた毎日を、そして人生にしていければなぁ〜と思っています。

片手にiPadだけをササッと持って「さぁ出かけよう!」という日を目指していきたいです。

それを達成するには、Appleさんが「これから発売するiPad」に期待するしかありません。

最後に 

デザイナーブロガーのバッグの中身のまとめ

僕のバッグの中身はいかがだったでしょうか?

毎日の生活の中で、なんらかのガジェットを使うことが多くあると思います。これがなきゃ何もできない!なんて大それたことを言うつもりはありませんが、確実にこれらのガジェットは俺の人生をより快適にしてくれています。

ということで今回は、デザイナーでありブロガー、そして企業(会社)の企画広報の仕事をしてい僕のバッグの中身【普段使っているライフワークに欠かせないガジェット12選】を、実際に紹介するガジェットのそれぞれの使用状況などを踏まえながらご紹介しました。

あなたの毎日のライフツールの参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。また、お会いしましょう。

次は、僕が究極に愛用しているガジェットを10選紹介している記事をチェックしましょう。

デザインブロガー愛用!本気でおすすめするガジェット10選!

以下の記事で、古くから僕が愛用しているガジェット〜新しく購入したガジェットの中から、2018年に僕が毎日のように愛用している選び抜かれたライフワークの必需品である「愛用ガジェット」を10選ご紹介しています。

記事はこちら:デザインブロガー愛用!本気でおすすめするガジェット10選!2018年版

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

iPhone14を今すぐ予約・購入しよう

ソフトバンク・au・ドコモの方は早めに購入しましょう

auオンラインショップ
ソフトバンクショップ
ドコモオンラインショップ

スポンサードリンク

最新情報はこちらから!

スマホ バナー

新しいiPhone14を買おう!


SoftBankロゴ_2

auロゴ_1

docomoロゴ_3

おすすめ関連記事を特集!!



デザインブロガーPEITAのバッグの中身〜2018年、冬装備のアイキャッチ

SNSでシェアしてくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

どもどもイシハラ イッペイです。ここは僕の好きなモノゴトを集めたブログサイトです。僕の詳細については、プロフィールページにてご確認下さい。ここで、あなたの好きなモノゴトとの出会いがありますように。