僕がブログを書く時に、いつも愛用している5つのブログを書く執筆アプリやツールをご紹介します。
毎月数十万円を稼ぐブロガーである僕の執筆環境(愛用ガジェットやアプリ)を知りたい方、「ブログを書く」「セールスを書く」「文章を書く」というライフワークがある方に、僕が普段からブログ(文章)を書く上(執筆)で、愛用しているガジェットやアプリなど、5つのブログを書く(執筆)ツールについて書いていますので、ブログや文章を書く時におすすめのアプリやツールを知ることができます。
この記事の目次
ブログを書く時(執筆&下書き)に僕が使っているアプリや厳選ツール5選!
僕がブログの記事を執筆する作業環境

俺がブログを書く上で大切にしていることは「いつでもどこでもブログが書ける環境」です。デスクトップパソコンなどで、デスクの上でしかブログを書けない環境(=特定された場所)では、俺はブログを続けることはできません。
ブログは自分が持っている情報を発信する個人メディア(=自分メディア)ですので、私見もそれなりに含まれていますが、嘘偽りのない情報を発信しなければなりません。
【関連記事】セルフブランディング=自分メディアで仕事をしていきたい方!個人ブログで集客力を高めて、好きなことで生きていくための情報発信をしよう!
しかし、だからといってガッツリとブログだけに集中できる環境だけでは、記事の更新は滞ってしまいます。なので、「いつでもどこでもブログを書ける環境=気軽に記事を更新できる環境」を構築している方が、よりブログ記事のアイデアも形になりやすいし、自分のペースや状況に合わせて記事を書くことができます。また、ブログを書くのに必要なガジェットには、ハイスペックPCや高度な編集ができるアプリなどは必要ないので、”どこでも気軽に作業ができる”+”ある程度作業を完結できる”くらいのレベルでちょうどいいアイテムであれば、俺的には問題ありません。
ブログを書く(執筆)上で厳選した5つのツールとは?
そんなブログ執筆の作業環境を構築するべく、俺がブログを書く時に使っている愛用ツールは、以下の5つです。
ブログの制作のメインPC
写真を撮影するカメラ
ブログ更新&写真撮影サブ機
ブログを書く執筆アプリ/ソフト
写真の編集アプリ/ソフト
では、それぞれについての実際の使い方やおすすめのポイントや特徴をご紹介していきますね。
ブログを書く時(執筆&下書き)に使っているツール「MacBook」
アップルのMacBook 12インチ

このMacBook12インチは、”ブロガーには打ってつけのブログ執筆に最適なアイテム”だと思います。以下の記事にも詳しく書いていますが、”どこでも気軽に作業ができる”+”ある程度作業を完結できる”を構築する上において、持ち運び(ポータブル性)やすさを左右する大きさ(サイズ)や軽さもちょうど良く、PCスペックとしてもある程度の性能(CTOモデルならさらに最適)があるので、ブログのテキスト入力、写真や記事のアイキャッチ(=サムネイル)制作もサクサクできるので、まさにブロガー、もしくはライターさんには本当におすすめします。
ブログの下書きや整理、アイデア出し、投稿時の最終校正や写真やアイキャッチ、ブログを書く、またはブログを運営するなら、このはMacBook 12インチでほぼすべての作業が完結できます。
記事12インチMacBook使用レビュー。毎日使ってみて、まず最初にあなたに伝えたいことが4つあります。ブログの写真の撮影に使っているツール「Canon 60D」
一眼レフカメラ Canon EOS 60D

このブログで紹介するガジェットやその他の写真撮影のメインはCanon EOS 60Dで撮影しています。やはり、一眼レフの写真は、スマホやコンデジなんかよりも、かなりクオリティーの高い写真を撮ることができますので、重宝しています。
新機種もかなり出ていますが、まだまだ写真撮影に関してはこれで十分満足しています。もちろんこの記事で使用している写真は、上記のCanon EOS 60Dの写真(iPhone Xのポートレートモードで撮影)を除いて、すべてCanon EOS 60Dで撮影した写真になります。
追記!一眼レフのメインカメラをSONY α7ⅲに買い替えました
SONYα7ⅲを購入しました!以下に詳しくレビュー記事も書いています。
ブログのあらゆるサブ機として使っているツール「iPhone」
アップルのiPhone X(スマホ)
iPhone Xは、スペックも去ることながら、そのカメラの性能もものすごく良いので、記事の下書きや写真撮影用カメラのサブ機として、かなり優秀です。
もちろん、これはその他のスマホ(iPhoneやAndroidなど)にも言えることなので、メインのブログ更新用のPCを持ちつつ、手持ちのスマホでオールマイティーな作業を補填することで、よりブログの執筆環境が快適になりますね。
記事iPhone X ポートレートモードの撮影&編集方法! iPhoneのカメラで一眼レフ並に背景がボケまくる! 記事iPhoneXレビュー|予約購入からケース選びや評価までを総まとめ!機能やデザインのすべて。ブログを書く時(執筆&下書き)に使っているアプリ「Ulysses」
ブログの記事を書く執筆アプリ

ブログを執筆する上で常に愛用しているテキストエディタです。このアプリで、ほぼすべてのブログの記事を書いています。アイデア出し、記事の下書き、記事の更新タスクなど、すべての記事の管理も行っています。
実際のUlysessの使用画面

俺の場合は、上記のUlysessの実際に使用している画面キャプチャ画像に写っている”記事ネタ”という項目に、ネタやアイデアがあれば一括して書き込み、そこから記事の執筆〜公開を予定している記事を”week記事タスク”で構成や内容を書いていきます。そして、ブログと連携させておき、そのまま下書き投稿を行います。
クラウド連動でマルチデバイスで使える
このUlysessは、iPhoneでもiPadでも、Mac、それぞれの端末向けのアプリがありますので、それらを端末ごとにインストールさえさせておけば、クラウドで連動されますので、iPhoneで下書きを書き、Macで仕上げるといった一連の作業もできますし、そのままiPhoneで書き上げて下書き投稿する場合もあります。使用して1年以上立ちますが、もうこれは手放せません
ブログを書く時(執筆&下書き)に使っているアプリ「フォトショップ」
写真の編集や加工に使うアプリ/ソフト

このブログのバナーや記事のアイキャッチ、記事内で使用している写真の編集や加工はすべてPhotoshopを使っています。参考程度に、このブログのトップ画面に進み、サイトデザインや記事のアイキャッチや写真を見て回って下さい。
しかし、Adobe製品は高い!と思われがちですが、俺はAdobeのIllustratorやPhotoshop、さらにはPremiereなどがすべて使えるプランに入っていますが、Photoshopだけが使えるお手頃プランが月額1000円ほどでありますので、Photoshopだけを利用する場合には良いと思います。
買い切りのアプリならPixelmator
ログ以外にもデザイン関連のライフワークがありますので、Photoshop以外のAdobe製品なしでは厳しいんですが、もう少しお手頃プランで画像や写真の編集をしたい方は、Photoshopと同様の写真や画像編集ができるPixelmatorもいいと思います。
僕はこのPixelmatorから、写真や画像の編集や加工を覚えましたので、ブログの写真や画像くらいならこれで十分でもあります。
まとめ
ということ今回は、毎月数十万円を稼ぐブロガーである僕の執筆環境の紹介ということで、愛用しているガジェットやアプリなど、5つのブログを書く(執筆)ツールについてご紹介しました。
ブログで飯を食っているわけではありませんが、ブログでほどよく稼いでいるので、ブログを書く環境を整えています。
「ちょっとした合間にブログを書ける」という環境が、ブログを継続的に書いていけるコツかもしれません。
あなたのブログやライターさんなどの執筆/作業環境の参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。またお会いしましょう。
ブログ関連で合わせて読みたい記事
- ブログ書くならおすすめの執筆ツールに最適なPCやアプリを5つ紹介!#わたしのブログ環境
- PVや検索順位を上げ, 1万PVを達成するブログにする方法は内的SEOを真面目に考えて良い記事を書く他にない。
- PVを上げる!ブログを読まれるためにやるべき5つの基礎と書き方!意外に見落としがちな意識と設定について。
- ブログ100記事書け!は正論。PVや収益以上に得られるモノとは?
- 個人ブログ(メディア)でPVを稼ぎそれをマネタイズする2つの方法。 2
ブログ運営におすすめなサービス
- あなたのWebに簡単に検索機能を追加する検索システム「サプラス」
- ブログを管理する、無料のオンラインポートフォリオ「ポートフォリオボックス」
- 2万人を超えるユーザーが選んだSEO対策のテンプレート「賢威」
- 誰でも簡単にで切る!ホームページ集客ツール「ferret One」
- もっと読みやすく、分かりやすく。文章の完成度を高めるライティングツール「文賢」
次にあなたが読むべき記事はこちら
次にあなたにおすすめするのは、ブログでマネタイズ(稼ぐ)するためには欠かせない運営に関するおすすめの書籍を紹介した記事をチェックしておきましょう。

コメントを残す