※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

SONY α7Ⅲ を購入したので開封と実機のデザインをレビュー。

α7Ⅲ 開封レビュー記事のアイキャッチ
iPhone15をお得に買おう

/13000ポイント還元キャンペーン\
楽天が一番おすすめ!

ソフトバンク・au・ドコモの方は早めに購入しましょう

auオンラインショップ
ソフトバンクショップ
ドコモオンラインショップ

「写真も動画も妥協せずに高画質で撮影したい」という人向けのおすすめのカメラを買った。

今回は、SONYのα(アルファ)シリーズの中でも超人気のミラーレスカメラ「SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3」を購入したので、実機写真の開封をしながらデザインや操作面などの細かい部分のレビューと、僕がα7Ⅲを選んだ理由などをお届け。

あなたが「SONY α7 III」の購入を検討しているなら参考になるはずだ。

最後にα7Ⅲで撮影した作例もあるので、写真から見たい方は目次からジェンプ。


ソニー α7iii ボディ ilce-7m3 開封

外箱/パッケージデザイン

α7Ⅲ 外箱

パッケージに本体写真が掲載されている。パッと見た感じでは、α7なのかα7Ⅱなのかα7Ⅲなのかを分からないので、パッケージの表側の左上で確認できる。

パッケージに使われている色に注目

パッケージの左側には、α7シリーズのデザインの特徴とも言えるマウント周りのデザインカラーであるオレンジが使われているので、まさしくα7シリーズのカラーリングのままのグラフィクエレメントを施したパッケージデザインになっている。

ソニー α7Ⅲ ボディ

本体前面から

α7Ⅲ 本体 正面写真

本体 背面から

α7Ⅲ 本体 背面写真

本体真上から

α7Ⅲ 本体 真上写真

α7Ⅲのボディデザインと操作部分

α7Ⅲ 本体 写真⑬

α7Ⅱとデザインは全く同じではない

SONY α7Ⅲとα7Ⅱの写真

前機種であるα7Ⅱのボディデザインと、今回僕が購入したα7Ⅲは一見全く同じようなデザインであるように思える。しかしよくよく見るとα7 IIIはα7 IIとサイズや質量はに大幅な変化はないが、いくつかの変更点がある。

ホールディング性を向上させるために

α7Ⅲ 本体 ホールド部分写真

前機種よりもホールディング性を高めるためにα7Ⅲの方が奥行が10mm以上増えている。10mm増えるだけでもかなりのホールド感が高まる。

これは撮影の際のグリップ力を高めるために改善されたデザイン部分だろう。

長時間バッテリーを持たせるため

α7Ⅲ 本体 バッテリーグリップ写真

より長時間の撮影ができるようにバッテリーの容量を大きくしたことにより質量が50g以上増えている。やみくもに小型していた感があるわけではないが、前機種よりもバッテリーの持ちが2倍になったことにより、質量が増えた形だ。

コンパクトだから良いわけじゃない

コンパクトカメラというカテゴリーをα7シリーズはそもそも狙っているわけではないと思うので、なんでもかんでも小さくするのが正義とも言えないので、バッテリーを大型化したことは、僕は大賛成だ。

操作性を向上させるために

α7Ⅲ 本体 操作ダイヤル写真

カメラ上面についてのダイヤル部分(モードダイヤル、露出ダイヤル、カスタムボタンの1と2)などは前機種とほぼほぼ変わらない配置になっている。小変更されている部分を言えば、パノラマモードがスロー&クイックモーション動画になったくらい。

大幅な変更は背面の右側部分

α7Ⅲ 本体 背面操作部分 写真

α7シリーズでは定番であった「AF/MF/AEL/切換のレバー」がなくなっている。その代わりにAFのエリアを選択するマルチセレクターが備わっている。さらにコントロールホイールはより大きくサイズアップされ操作性は向上している。

上部の左側にカスタムボタン移設

α7Ⅲ 本体 写真⑩

前機種では「カスタム3」のボタンが背面右側に配置されていたが、α7Ⅲでは「AF-ONボタン」が背面右側に搭載されたことで、α7Ⅲでは「カスタム3」ボタンは背面左側へ移設されている。

また、左側上部にはボタンやダイヤルなどを一切なく、マイクと「SteadyShot INSIDE」と「4K」の文字が印字されている。

液晶モニタースペックは劣化

α7Ⅲ 本体 写真⑤

これは非常に残念な部分ではあるが、α7Ⅲの液晶モニターは約92万ドットなのだが、これは前機種のα7Ⅱの123万ドット3型液晶からスペックダウンしている。これはバッテリーの関係上、同じにはできなかったのか。なぜスペックダウンしたのかについては、「何かを得るには何かを犠牲にする」という観点から止む終えないことであったと推測はできる。

EVFファインダー

α7Ⅲ 本体 液晶部分 写真

EVFファインダーに関しては、前機種と同じ約236万ドットの有機ELパネルが採用されている。236万ドットという数字でも驚きの解像度ですが、α7Ⅲよりも上位機種となるα7RⅢおよびα9は約369万ドットとなっている。

もはやデザインは完璧

α7Ⅲ 本体 写真②

外観のデザインなどを含めて操作部分などのデザインを紹介したが、僕にとってもはやα7Ⅲのデザインは完璧なもの。こちらの記事:ソニー α7ⅲ は価格以上の価値がある! で書いているが、「とにかくα7Ⅲの外観のデザインがかっこよすぎる」という着地点により購入に踏み切ったと言っていいほどだ。

僕が購入したα7Ⅲのスペック

基本機能とスペック性能

SONY α7Ⅲ 特徴紹介 記事 アイキャッチ
センサー 35mmフルサイズ
有効画素数 約2420万画素
最高感度 ISO 204800
AF性能 位相差693点+コントラスト425点
連写速度 約10コマ/秒
手ぶれ補正 5段
動画 4K30P(フルHD120p)
重量 565g
撮影可能枚数 約710枚

以下の記事で「SONY α7 III 」の基本機能とスペックを詳しくお届けしているので合わせてチェックしてほしい。

ソニー α7ⅲ は価格以上の価値がある!5つの基本的な特徴を知ればきっと欲しくなる。

α7Ⅱとα7Ⅲのどちらを買おうか悩んでいるなら

僕がα7Ⅲに決めた7つの理由

α7Ⅲとα7Ⅱどっち買う 記事

以下の記事では、α7Ⅱではなくα7ⅲを僕が選んだ理由として、両者の「決定的な違い=進化した点/新機能」を比較しながら、「α7ⅲを買う必要がある」という結論に至った7つの理由をお届けしている。

あなたがもしSONY α7ⅲの購入を検討しているなら、確実に購入の追い風になることは間違いありません。

α7Ⅱとα7Ⅲを買うならどっち?僕がα7Ⅲに決めた7つの理由。

では最後に、ソニーα7Ⅲと合わせて購入しておきたい周辺アイテム&アクセサリーをご紹介しておく。

SONY α7ⅲ 周辺アクセサリー

作品づくりのためのSONY α7III Series & α9プロフェッショナル撮影BOOK

僕のようなカメラ初心者でα7Ⅲを使いこなしたい!と考えているなら、まずは読んでいて損のない本です。

SDXCメモリカード UHS-II

α7Ⅲの4K動画を書き込むためには絶対に欠かせない”UHS-Ⅱ”規格のSDカード。僕はこれを買いました。

ソニーNP-FZ100バッテリー

いくら2倍長持ちするからといっても、やはりバッテリーを2個持っておくと安心して撮影できます。

ソニーモニター保護ガラスシート

モニターに傷がついてしまうと売却する際もだし、使用していても気分が上がらないです。しっかりとモニターは保護しておくべきです。

ソニー SONY 縦位置グリップ

やはり撮影の時、ポートレートなどの場合、縦に構える方が撮影しやすくなります。そこで、このような縦グリップを使うとさらに快適に撮影ができます。

ソニー SONY グリップエクステンション

先ほど記事の中でお伝えしましたが、ボディがコンパクトなので、手が大きい人は逆にボディサイズが小さすぎるかもしれません。そんな時に、グリップ部分を拡張するエクステンションを持っていると、撮影する時に便利です。

Manfrotto ミニ三脚 

このような三脚をひとつ持っておくと、サッと固定撮影する時に非常に便利です。

PeakDesign カメラストラップ

カメラを持ち歩く時の必需品!カメラストラップは持っておくべきです。

PeakDesign エブリデイバックパック

「いざ撮影!」という時に便利なカメラ用のバックパック。普段のデイパックよりも、カメラの収納や機動性に優れた作りになっています。

まとめ

α7Ⅲ 本体 写真 ①

ということで今回は、SONYのα(アルファ)シリーズの中でも超人気のミラーレス一眼レフカメラ「SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3」を購入したので、実機写真の開封をしながらデザインや操作面などの細かい部分のレビューと、僕がα7Ⅲを選んだ理由などをお届けした。

あなたが「SONY α7 III」の購入を検討しているなら参考になれば嬉しい。

ちなみに上記の写真に装着しているα7Ⅲのレンズは「SAMYANG 単焦点広角レンズ AF 24mm F2.8 FE 」。こちらも悩みに悩み抜いたレンズ。

作例などについては以下の僕のインスタグラムのフォトグラファーアカウントで投稿しているのでそちらを参考にして頂き、ついでにフォローもお願いしたいところ。

*クリックで次の写真、またはスワイプで次の写真がご覧になれます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。またお会いしましょう。

次はこちらの記事『ソニー α7ⅲ は価格以上の価値がある!5つの基本的な特徴を知ればきっと欲しくなる。』で、ソニーα7Ⅲの基本的な特徴をチェックしておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Amazonでお得に商品を買う方法を知っていますか?

Amazonで普通にお買い物する時に「自分で購入したギフト券」を使うと、通常理もポイントがつくのでお得に安く商品を購入することができます!

詳しくは以下の記事に書いていますので、Amazonで商品を買う前に必ずチェックしておきましょう!

CHECK【知らなきゃ損!!】Amazon ギフト券「チャージタイプ」の安くてお得な使い方!

スポンサードリンク

最新情報はこちらから!

バナー

新しいiPhone14を買おう!


SoftBankロゴ_2

auロゴ_1

docomoロゴ_3

おすすめ関連記事を特集!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA