※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ガジェットレビューブログの人気のおすすめサイト10選【2019年版】

ecommended-gadget-blog-
iPhone15をお得に買おう

/13000ポイント還元キャンペーン\
楽天が一番おすすめ!

ソフトバンク・au・ドコモの方は早めに購入しましょう

auオンラインショップ
ソフトバンクショップ
ドコモオンラインショップ

定期的に更新されていることを条件に、僕が独断と偏見で気に入った当ブログと同じガジェット色が強めのブログサイト(メディア)を随時更新で紹介していきます。

初めての方も、”俺的デザインログ”を定期的に読んで頂いている方も、いつもありがとうざいます。どもどもイシハラ イッペイです。

当ブログを運営しながら、様々なガジェットブログを参考にしたり拝見したり、それらのブログのいち読者でもある僕が、その中でも特に「理屈じゃないワクワク」を感じさせてくれるガジェットブログをドドッとお届け!

掲載許可掲載しているブログはすべてブログの運営者に了承を得ています。


僕のお気に入りのおすすめのガジェットレビューブログサイトランキング10選!

ecommended-gadget-blog-
  1. トバログ
  2. ベーコンの世界ブログ
  3. monograph(モノグラフ)
  4. Father Log(ファザーログ)
  5. DRESS CODE(ドレスコード)
  6. starnote(スターノート)
  7. webledge
  8. マクリン
  9. YUTOLOG
  10. シンスペース

※ブログランキングとしてますが、順次追加&順不同になります。

それでは以下に、これらのガジェットブログサイトの特徴やおすすめ、僕の好きな記事などをご紹介していきます。

トバログ

tobalog-logo
ブログ トバログ
title ガジェット暮らしのモノ系ブログ
URL https://tobalog.com/
運営者 トバログの人:鳥羽恒彰(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

tobalog-site-design-image

デザイン写真文章、どれをとってもオールマイティーなセンスが光った良質なコンテンツばかりが散りばめられており、見ていて飽きない。というより、見ていてインプットされることばかりなので、何かと毎日トバログをチェックしてしまい、日常生活がソワソワしてしまうほどの中毒性がある。

特に僕が好きな《これがわたしのカバンの中身》シリーズ。当ブログでもトバログの人にTwitterのDMでアポ(記事はこちら)を取り了承をもらい、こちらの『記事ブロガー愛用のバッグの中身は?ガジェットやケースおすすめ12選!』のように、トバログさんのスピンオフ的な記事をいくつか作成し投稿させてもらいました。

また、《Kindleのある日常》というタグで企画された特集記事も好きです。こちらの『記事Kindle paperwhiteで読書が捗る便利な使い方心地&活用法レビュー。』でも紹介している通り、僕もKindleで読書をする方なので、トバログさんから新しくKindleに関する記事がアップされる度にワクワクで読んでいます。

紙のトバログもある

image:tobalog

紙のトバログは、文字通りオンラインではなくオフラインの媒体。全編書き下ろしで約70ページに渡ってトバログのコンテンツを中心に制作している。

今回のテーマは「ABOUT TOBALOG」。ベータ版ということだし、まずはざっくりとトバログを紙媒体にしたらどんな風になるんだろう? ということを考えて、とくにテーマというテーマを持たずに作ってみた。例えば旅のコトだったり、お気に入りのモノだったり、それぞれのテーマに沿ったジャンルを書いている。

LINE@を購読して無料ダウンロードする

引用元:紙のトバログ、作りました。ベータ版を無料配信します

Webというプラットフォームで溢れかえる昨今。あえて紙でしか表現できないものに挑戦しています。

新メディア|人とモノの交差点を描くメディア monomag.tokyo(モノマグ)

image:monomag.tokyo

『monomag(モノマグ)』は、人とモノの交差点を描くメディアです。オーストラリアと日本を拠点として2019年に誕生しました。舞台は日本だけでなく、世界中。街ゆく人に声を掛けて、彼らがリアルに愛用するモノと物語にフォーカスしています。これまでの雑誌やウェブメディアのようなスタイルではなく、いわゆる一般人の “素のまま” のモノを中心に、人はどのようにしてお気に入りのモノに出会うのか、そしてどんなこだわりを持っているのか――。

人とモノの交差点を覗いてみませんか。

引用元:monomag.tokyo(モノマグ)

トバログと並行して運営しているメディアサイトのようです。

非常にスタイリッシュかつ雑誌風なデザインは、もはや嫉妬以外の感情が浮かびません。それだけ、洗練されたデザインに加え、トバログで積み上げてきたクリエイティブなワークの集大成とも言える。言わば、Webにおけるアート作品だと言えます。

ベーコンさんの世界ブログ

baconjapan.com.image
ブログ ベーコンさんの世界ブログ
title 現フリーランスで生き抜く方法を共有した情報発信
URL https://www.baconjapan.com
運営者 ベーコン(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

なんと言ってもブログサイトのデザインです。運営者のベーコンさんがフリーデザイナーということもあり、本当に素敵なデザインのブログサイトです。しかもサイトデザインだけではなく、ブログの1記事1記事のアイキャッチ(サムネイル)もどれもクリックしてしまうような見せ方でとても参考になります。

情報の一つ一つにも実際に自分が体験したことを書いているのでとてもわかり易いし、なんだかホッコリもします。ベーコンさんの人間性も見えて、とても心地の良いブログです。

僕のおすすめの記事はこちらの《デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法|ベーコンさんの世界ブログ》です。僕は基本的にクライアントからの依頼でデザインを作る時は、あまり多くパターンを作らない方ですが、ベーコンさんは一つのロゴを作るために、大量のデザイン案を作っているようで頭が下がりました。また、こちらの記事《本屋に自分の書いた本があるか電話したら…辛い目にあった…》など、じわっとくる面白い記事も書いています。

デザインを中心にガジェットからライフスタイルまで幅広いコンテンツを制作しています。

YouTubeチャンネル|ベーコン家のポテ

このように犬のYouTube動画チャンネル『ベーコン&ポテ』もあり、登録者数も約3万と人気です。ちなみに、『ベーコンTV』というYouTubeチャンネルもあります。

「レイアウト・デザインの教科書」というデザインに関する書籍も出版

ベーコンさんのブログが気に入ったのならこちらの本もとても参考になると思います。

monograph(モノグラフ)

monograph-logo-image
ブログ モノグラフ
title iPhoneやMac、最先端ガジェットなど僕の興味があることを日々更新するブログ
URL https://number333.org
運営者 堀口英剛(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

monograph-blog-image

写真やデザインも優れているんですが、特に魅力的なところは”言葉”。文章というか、言葉一つ一つのつなげ方、そして言葉そのものの選び方が最高で、記事を読んでいて心地よさを感じさせてくれます。

特に僕が好きな記事は、《四角いリュックの到達点。MOTHER HOUSE「Antique Square Backpack」》。この記事の中で堀口さんは、自分自身を自分の文章で納得させるような言葉を紡いで書いています。とても丁寧で繊細で、「商品への思い」が伝わってきます。また、《軽いレンズはシャッターと足取りを軽くする。》の記事を見て、α7Ⅲ用のレンズを実際に購入しちゃいました。

関連記事SONY a7Ⅲのレンズのおすすめ!単焦点ならSAMYANG 35mm F2.8 AF。

monographの紙の本

image:monograph

こちらの記事《monographが紙の本になりました。「人生を変えるモノ選びのルール」》でご紹介されているように、本の出版もされています。もちろん僕も購入者の1人。僕の場合、ある本を読み終わると、本棚にしまい二度とページを捲ることなく終わってしまうものが多い中、こちらの本は、「なんだか飾っておきたい」と思える本です。少しページをサラッとめくり、目に飛び込んできた”言葉”に、心地よさを得る。

モノに対してのこだわりやルールは人それぞれですが、これほどまでに自分のこだわりを言葉にして教えてもらえる本はなかなかありません。この本を手に取ると垣間見える「人生」という奥深さ。これは著者の”モノと人の接する間”の話なのかもしれない。

YouTubeチャンネル「monograph/堀口英剛」

堀口さんはYouTubeチャンネルも開設しており、その動画でみる著者の物言いと雰囲気は、僕とは真反対の性質があり、とても興味深い。

YouTube|monograph/ 堀口英剛

Father Log(ファザーログ)

father-log-logo-image
ブログ Father Log
title iPhone,Mac,ガジェット,ディズニーを中心に話題のネタをお届け!
URL https://fatherlog.com
運営者 NINO(ニノ)(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

father-log-image

こちらの「Father Log」は、僕が当ブログ「俺的デザインログ」を立ち上げようとした時に、最初に参考にしたブログサイトです。運営者のニノさんも2児の父ということで、僕と同じところもあり、色々と勝手ながらかなりお世話になっています。

Apple Watchの初代モデルを買う時に、こちらの《【レビュー】Apple Watchを3ヶ月間使用して分かった14のこと》という記事で見た「Apple Watchの側面のステンレス部分の傷」の写真は衝撃的でした。やばいくらいの傷がついていたので、僕がApple Watchを買う時は、「ステンレス」ではなく「アルミニウム」のモデルの購入の参考になりました。

また、僕がまだまだガジェットレビューを書き始めたばかりの頃、《iPhone6sローズゴールドが届いた。いざ、開封の儀!》や《コスパ高い!Inateck製の新型MacBook12インチのケースが使いやすくてオススメ!》などのニノさんのガジェットレビューの記事を参考にして、「こんな風にレビューをすれば良いのか」と勉強もさせて頂いていました。

「ガジェットレビュー」に関して、読みながらリアルタイムに著者の思いを感じる文章表現とガジェットの写真の撮り方など、とても参考になるものばかりです。僕の中で、ガジェットレビューと言えば「Father Log」という回路が構築サれています。

僕と同じ信念を持つ著者に共感

仕事をする最終目的は、くさい言葉かもしれませんが「愛する家族のために働く」ということにつきると思います。

仕事するだけじゃなくて家族と過ごす時間を大切にしたいんです。

特に幼少期の子どもとその時その時を過ごせるのは一生に1度のその瞬間しかないんです。

引用元:ニノさんプロフィール

僕とほぼ同じ信念を持つ「Father Log」のニノさん。僕も同じく「毎日でも1分1秒でも子どもと長い時間一緒にいたい。」という気持ちで毎日を過ごしています。これは、こちらの『記事父の死から学んだ「自分らしく生きること」』をnoteでも書いているように、時間は有限であり、人生には限りがあるという価値観を持っているからです。

そして、こちらのnoteのマガジン『子供にありがとうという言われて死ぬために』で発信しているような本質を、「Father Log」のニノさんに勝手ながら感じています。

そんな思いを抱き、そしてそれを行動にうつしながら「Father Log」を運営していたので、かなり共感させてもらっているブログサイトです。

DRESS CODE(ドレスコード)

dress.code.logo
ブログ DRESS CODE
title メンズファッションブログ
URL https://www.fukulow.info/
運営者 Fukulow / 平岡 雄太(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

dress-code-site-image

本当に雑誌のようなブログで、まさしくWebマガジンだと言えます。メンズファッションにおいて、色々な発見があったり、最新のトレンドだけではない、著者自身の”センス”が光るものばかりで見ていてワクワクさせられます。

こちらの《読めばきっとiPadが欲しくなる! 毎日iPadを使っている僕の超iPad活用例》を読み、ガジェットブロガーの駆け出しであった僕は「こんな風に伝えれば良いのか」と勉強にもなりました。そしてそれからずっと定期的に読んでいると、《12.9インチiPad Pro(2018)レビュー。完成度を高めた“プロ”のためのiPad》で書かれているように、すでにメインコンピューターがiPadになっていてとても機能的で効率的な人だな〜と関心させられました。

またこちらの記事《ライフスタイルとしてのブログの価値。“趣味ブロガーの生活戦略”という定期購読マガジンを始めます。》で語られている著者の「日記よりも人の役に立つけど、メディアよりも自分中心」というブログへの価値の見出し方は見習わなくてはなと思います。

古着のオンラインショップ「#UnNamedVinteges」を展開

UnNamedVinteges-image

たいそうな名前も、立派な背景も持たない古着がある。でも、名もなき古着だからこそ感じられる魅力、見つけられる良さがあるかもしれない。#UnNamedVintegesは“ふだん着に使える古着”をコンセプトに、ブランドやスペックに捉われず服そのものに価値がある古着を提供します。

引用元:#UnNamedVinteges

誰の目にも触れていない埋もれていた古着にフォーカスし、著者の独自の言葉でそれらを見事に蘇らせています。「たまらずポチる」ところまで何度も耐えています。なぜ耐えているのかというと、「僕は低身長」ですので、著者の体型や体格のものは、悲しいかな着れません。

魅力的な古着が定期的にリリースされているので、ぜひ#UnNamedVintegesをチェックしておきましょう。

DRESS CODE. Channel

平岡さんはYouTubeチャンネルも開設しており、とても詳しいレビューは本当に情報として魅力が満載の動画ばかりです。

DRESS CODE. Channel

starnote(スターノート)

STARNOTE.LOGO
ブログ starnote
title 旅とガジェットとアカデミックな個人メディア
URL https://starrrrr.com
運営者 みけめろ(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

ツイッターをダラダラと眺めていた時にふと目に止まったブログ。何気なくクリックしたその先にあった「starnote」。僕はこのブログの中身を読む前に、「starnote」というロゴデザインが気に入りました。こんなに素敵なロゴデザインを構えるブログが面白くないわけない!と、1990年代後半にかけて流行ったCDのジャケ買いのごとく、すぐにブログのロゴ買いならぬ、「starnote」をブックマークしました。

それから定期的に読みに来ているお気に入りのブログです。会ったっことはないけれど、starnoteの著者であるみけめろさんが同郷(長崎)であることもなんだか親しみ感もあり、長崎でもこんなにかっこいいブログを書いている人いるんだなーと感心さえもした。

ブログの内容は、こちらのstarnoteのAboutページで著者がはっきりと断言しています。

サブタイトルは『僕が書きたいことを書きたいときに書くブログ』です。

特にテーマは決めていませんが、その都度気になったことを書くようにしています。Apple製品を中心としたガジェット系の話や、写真・カメラの話、クルマやドライブの話、旅行の話などなど。一貫性のないブログだなってことは自覚してますが、僕が楽しければそれでいいんです!

引用元:Aboutページ

とても率直で心の通ったブログを書く根本的なアイデンティティを感じます。

特に僕が好きなのは、旅を綴ったシリーズ《TRAVEL》です。素敵な写真と言葉が重なり、見ていてワクワクする記事ばかり。その中でも特に好きなのは《電気自動車で五島列島・福江島を1周ドライブしてきたよ。写真たっぷり詳細レポート!》です。僕は大阪生まれ五島育ち(プロフこちら)なので、五島の懐かしい風景と、iPadにApple Pencilで写真とともにハイテクとローテクで書き綴った五島の魅力が伝わる記事です!

またこちらの《飛行機から眺める、美しい僕らの地球。》では ―

遠くに移動するからには、皆それぞれ目的がある。楽しい旅行、大事な出張、期待が膨らむ留学、別れを伴う転勤——。

「千葉に引っ越しちゃうんですよー」

長崎空港のスターバックスで、前に並んでた人が店員さんに何気なく言っていた一言。そうか、飛び立ったあと、二度とこの場所に戻ることのない人もいるのか。

引用元:飛行機から眺める、美しい僕らの地球。

何もないけど何かを感じさせてくれる、壮大で美しく、それで小さくて自分勝手、そんな感情の表現が散らばった素敵なエッセイのような写真記事です。

ほんわか、そしてほっこりする文章もとても好きです。

そんなみけめろさんはstarnoteの記事《2018年の旅をまとめたZINEを出しました。Kindleで買えます。》でエッセイ写真集を発売しています!

こちらの記事『僕の人生でやりたいことリスト2019!あなたの今年の目標「夢」計画は?』でも紹介していますが、僕も買いました。

以下がみけめろさんが出版したZINE本です。

ぜひ読んでみてください!

webledge

webledge-logo-image
ブログ webledge
title カメラ・ガジェット・旅好き20代男子のライフスタイルマガジン
URL https://webledge-blog.com
運営者 髙橋けーすけ(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

webledge-site-image

こちらのブログを初めて読んだ時に感じたのは、どのブログにもない匂いでした。えっ?匂い?というと少し変な感じもしますが、著者である髙橋けーすけさんの匂い?とも言いましょうか、このブログからとても清涼感のあるスッキリとした匂いがしました。それは、写真、デザイン、文章から香り、僕の鼻筋を通っていくミントの匂い。まさしく、清潔感とでも言っておくべきか。

このブログからは、良い意味で、男臭さやワイルドさではなく、どこまでも透き通るような心地よさがあります。

サブスクリプションって月額いくら払っている?が面白い

月額でいくらのサブスクリプションを支払っているのか?を記事にした内容の《月いくら払ってる?月額で使っているサービスとその料金を調べてみた #わたしのサブスク》という記事を読んだ時、自分のサブスクについて、ついつい確認してしまいました。ちなみに僕のサブスクは2万円ほどでした。

著者が記事の中に書いているように ―

Adobeも高いですよね。まぁ4ソフトくらいは使っているのでこれくらい取られても仕方ないと言いたいところですが、買い切りだったらどんだけ良いか…

引用元: #わたしのサブスク

Adobe製品ってすごくいいんだけど、やっぱりすべてを使いこなせない…かといってやめられない。その気持ちわかります!

僕も実際に数年前までは、IllustratorやPremiere ProやAfter Effects、InDesignなどを使い仕事をしていましたが、今ではPhotoshopとLightroomのみに切り替えて、月額約6000円だったのが約1000円になっています。やはり、Adobeのアプリケーションは使いやすいけど、すべてを使いこなせないので、使いこなせるものだけを月額で支払う方がコスパが高いと感じました。

また《等々力渓谷をおさんぽ。都内唯一の渓谷でフォトジェニックなデートを。》の記事なんて本当に読んでいるとほっこりして楽しさも伝わってきます。夫婦でお互いを撮影し合っているのですが、妻も写真が上手い!ので素敵な夫婦です。羨ましいです。

ちはみに僕の妻は……寝坊助な妻ですw

髙橋けーすけ YouTubeチャンネル

この動画を三度くらいは観ました。危うくiPad Proを不必要にも買ってしまいまそうになりましたが、崖っぷちでとどまりました。新型を買う予定です。

とてもわかりやすく、それでいて親しみやすい印象がある動画です。他の動画についてもクオリティの高い編集と構成になっているので、真似しようにも著者のセンスであるだろうから、真似できない完成度です。

ぜひ視聴ください!

髙橋けーすけ YouTubeチャンネル

マクリン

makurin-logo-image
ブログ マクリン
title ガジェット8割・家電2割のレビューブログ
URL https://makuring.com
運営者 マクリン(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

maurin-blog-site-image

マクリンさんのガジェットレビューや記事は、とにかく詳しい解説しっかりとした構成になっている読みやすさ、そしてわかりやすさ。それは、1+1=2であることと同じ感覚に近い、理屈の通った答えを知ることができます。

こちらの《おすすめ最新ガジェット19選!》では、様々なガジェットが紹介されています。その1つ1つにしっかりと解説がなされ、どれも欲しくなってしまいます。さらに、記事の文章が”ヨメ”と”マクリン”さんの掛け合いから始まるものもあり、少しクスっとしてしまうようなハートフルな文章で始まるのが”マクリンさんらしさ”を感じます。

レビュー比較などの記事が多いので、こちらの《【比較】おすすめの油性・水性・ゲルインクボールペン8本(200円以下)どれが書きやすい?》記事など、非常に興味深い内容になっています。僕は”メモをとる”ことはほぼはなく、Apple PencilかiPhoneのメモ機能にテキストを入力しているのでペンを使うことはあまりなく、ペンを使う時は宅急便の受け取りのサインをする時くらいです。その時はぜひ、記事の中で紹介されているペンを使いたいですね!

マクリンのおすすめガジェット YouTube

マクリンさんはYouTubeもやっています。僕は特にこちらのモバイルバッテリーのおすすめする動画は非常に参考になりました。良い意味で”遊びのない”、誠実な解説で本当に価値のあるコンテンツだと感じました。やはり日本ではまだまだYouTubeと言えば、コメディー感の強いものだったりしますが、これからはこのようにしっかりとした”情報”としての動画コンテンツが増えてくるでしょう。

マクリンのおすすめガジェット YouTube

YUTOLOG

yutolog-logo
ブログ YUTOLOG
title 「シンプルでこだわりのあるライフスタイル」をコンセプトにしたライフスタイルブログメディア
URL https://yutolog.com/
運営者 YUTO(Twitter)

このブログの見どころとおすすめポイント

yotolog-blog-image

僕が今、彼のように20代前半でこれだけセンスの良いコンテンツを見出せていたら、人生は変わっていただろうという嫉妬心を持ってしまうほど、繊細でセンシティブな印象のブログ。音はないけれど、深夜に響く雑踏、森の中から聞こえてくる鳥の声、波の音、それらのホワイトノイズが聞こえてくるような柔らかくて、でも刺激的なブログです。というか、彼が持っているそれらのパーソナリティが生み出している価値は、観惚れるほどです。

こちらの記事《撮影の幅が一気に広がる。「Osmo Pocket 防水ケース」レビュー》なんて、もうOsmo Pocketがほしくてほしくてたまらなくなります!後で紹介しますが、レビュー動画もかなり良い感じに仕上がっていて、そのセンスに羨ましさを持ちつつ、また見に来ようと思ってしまう魅力があります。

一言でいうと、このYUTOLOGの表現力が好きなのだと言っておきます。

フジタ ユウト/ユトログ YouTube

 

ガジェットレビューからVlogまで幅広く動画を制作しているようです。上記の動画は、Osmo PocketでのVLOG撮影した「等々力渓谷公園」。見てるだけで行ってみたくなりますw

フジタ ユウト/ユトログ

Sin-Space(シンスペース)

SIN-SPACE-LOGO-IMAGE
ブログ Sin-Space(シンスペース)
title iPhone・iPad・Mac・スマホなどガジェットのレビューブログ
URL https://sin-space.com
運営者 かずや(Twitter: @Logkazu

このブログの見どころとおすすめポイント

SIN-SPACE-site-image

なんと言ってもこのブログの記事一つ一つのクオリティとユーザービリティの高さです。iPhoneやMacやiPad関連での上位検索表示されている確率が高い。つまりそれは、Googleから「価値のある情報」と認識されている証拠です。

例えばつい先日、新しいiPadが無性に欲しくなりすぎて、自分のブログそっちのけで「iPad pro 11 12」と検索をしたところ、《iPad Pro 11インチ・12.9インチ どっちがおすすめか使い方から違いを徹底比較!》というシンスペースさんの記事がヒット!さらに、新しいiPhoneの情報収集をしようと「iphone 2019 発売日」と検索すると、《新型iPhone Ⅺ(2019年)サイズ・デザイン・スペック・発売日など最新情報!》というシンスペースさんの記事がヒット!

ガジェット好きの僕がGoogle検索をする度に、なんやら度々「シンスペースさんの記事」がヒットするものだから、自然と定期的に記事の更新を確認にしてシンスペースで情報収集するようになり、いつの間にか自分が読者にw

冒頭でお伝えした記事のクオリティは素晴らしいです。レッドオーシャンの中の最たるクオリティが実現されているシンスペースさんの記事に勝てる気がしません。それくらい、記事の中身は非常にわかりやすく構成されていますので、読み応えも十分にあり、非常に参考になります。

先ほど紹介した《iPad Pro 11インチ・12.9インチ どっちがおすすめか使い方から違いを徹底比較!》という記事をみて、僕はiPad Pro 11インチを購入しようと結論に至りました。とは言え、2019年の新型iPad Proの動向を調べつつなので、現行モデルを購入するかはさておき、サイズや使い方については本当にシンスペースさんのおかげで、自分のライフワークの整理にもつながりました。

あと…読み漁っているとこんな記事《4Kモニターにするメリットと種類について!おすすめの4Kディスプレイを比較してみた。》にも出会ったんですが…これがなんとも物欲衝動に掻き立てられており、「本当に最適な4Kディスプレイだ!」と奮起してしまい、その衝動と数時間格闘することにもなりました。僕もガジェットブロガーの端くれとし、ぜひ使ってみたい!と考えております。

また、当ブログ運営者の僕(著者|イシハラ イッペイ)と同い年ということも発覚し、より一層、シンスペースさんが大好きになりました。

ぜひ、iPhoneやiPad、Macからカメラに至るまでのガジェット好きなら、色々と参考になる記事が本当に「読者のため」に書かれているのでチェックしてください。

最後に

ということでこの記事では、定期的に更新されていることを条件に、僕が独断と偏見で気に入った当ブログと同じガジェット色が強めのブログサイト(メディア)を随時更新で紹介させて頂きました。

どのブログも、本当に「デザイン」と「写真」と「文章」の良質なコンテンツの三大要素(勝手に命名)が整っていて本当に参考になるし、紹介されているモノが欲しくなります

あなたの人生の幅が広がるような出会いがあれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Amazonでお得に商品を買う方法を知っていますか?

Amazonで普通にお買い物する時に「自分で購入したギフト券」を使うと、通常理もポイントがつくのでお得に安く商品を購入することができます!

詳しくは以下の記事に書いていますので、Amazonで商品を買う前に必ずチェックしておきましょう!

CHECK【知らなきゃ損!!】Amazon ギフト券「チャージタイプ」の安くてお得な使い方!

スポンサードリンク

最新情報はこちらから!

バナー

新しいiPhone14を買おう!


SoftBankロゴ_2

auロゴ_1

docomoロゴ_3

おすすめ関連記事を特集!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA