デザインブロガーである僕が、毎週日曜日に書き綴る「週刊|俺的ライフログ」。
この「週刊|俺的ライフログ」では、「1週間で書いた記事」、「今、読んでいる本」、「1週間のリアルタイムな出来事や興味の湧いたモノゴト、印象に残ったモノゴト」などについての振り返りをお届けします。
ではまず、「1週間で書いた記事」を振り返ります。
この記事の目次
僕が1週間で書いた記事
スマホ専用の手袋 moshi digits
記事はコチラ:iPhoneやスマホなどのタッチ操作の快適性と手袋としての保温性を備えた手袋。
スマホ(iPhone,Android)やタブレット(iPadなど)を指で操作するのにピッタリの手袋である「moshi Digits タッチスクリーン用手袋 (S/M)」。保温性も高くて、10本指すべてで使えるので、寒い屋外でも快適に操作できます。
この記事では、スマホやタブレット対応の伝導性繊維マイクロフリース製「moshi Digits タッチスクリーン用手袋 (S/M)」を実際に写真でご紹介して、その使用感などをお届けしています。
記事の内容
- スマホ対応手袋 moshi Digits
- おすすめの主な4つの特徴
- 実際の製品写真と使用感
- パッケージ/外箱
- 見た目もすごくやわらか
- 裏地のマイクロフリース
- フワッと包まれ心地いい
- 手の平側にはGrip Trak
- 使用感のレビュー総評
- 保温性はどうか?
- タッチ操作や操作性は?
- 残念な点は2つ
記事はコチラ:iPhoneやスマホなどのタッチ操作の快適性と手袋としての保温性を備えた手袋。
ブログ運営2年でようやく大台へ
記事はコチラ:ブログ運営2年でようやく24時間自動稼働でPVも収益も大台突破。
この記事では、2018年12月の当ブログのPVアクセス数報告とブログ運営の振り返りなどの雑記を書いています。
記事の内容
- ブログPVアクセス数の振り返り
- 2018年12月月間PVアクセス数
- 平均/日 PV
- ブログ経由での仕事依頼
- 来年の目標
記事はコチラ:ブログ運営2年でようやく24時間自動稼働でPVも収益も大台突破。
軽量バックパック moshi hexa
記事はコチラ:軽量でコンパクトなmoshiのバッグパックは 収納や防犯にも強くて安心できる。
この記事では、MacBook Pro 15インチまでが収納できてしかも軽量コンパクトなバックパック「moshi Hexa (軽量バックパック) 」についてご紹介しています。
記事の内容
- moshi Hexa (軽量バックパック) 製品の紹介
- バッグの主な特徴
- バッグの素材など
- 軽量コンパクトなので使いやすい
- 軽量コンパクトなのに多機能収納
- 外部RFIDポケットで盗難防止
- 高密度ナイロンで耐水性も高
記事はコチラ:軽量でコンパクトなmoshiのバッグパックは 収納や防犯にも強くて安心できる。
月間ODELO Vol.17
記事はコチラ:新しい年が明ける度に「今年こそは!」と思わない人生にしたい|月刊ODELO Vol.17
この記事は当ブログで僕が書いた人気のバックナンバーや、その月に買ったモノや鑑賞した映画や音楽、おすすめのマンガや本など、そして1ヶ月のライフログを毎月総まとめ特集にしてご紹介します。
記事はコチラ:僕の人生でやりたいことリスト2019!あなたの今年の目標「夢」計画は?
この記事では、僕の人生でやりたいことリストの中でも特に「この1年で絶対にやりたいこと=叶えたい目標(夢)」を最優先に取り組んでいくための2019年の目標&計画を大公開&内容をお届けしています。
記事の内容
- 人生でやりたいことリスト2019
- 絶対に叶えたい100分の10個
- ちなみに2018年はどうだった?
- 今年の夢と目標の計画
- まとめ
記事はコチラ:僕の人生でやりたいことリスト2019!あなたの今年の目標「夢」計画は?
スマホ専用の手袋まとめ
記事はコチラ:マイクロフリースの温もりが特徴的なスマホのタッチ操作ができる手袋。
この記事では、スマホやタブレット対応の伝導性繊維マイクロフリース製「moshi Digits タッチスクリーン用手袋 (S/M)」のご紹介と使用感レビューをまとめてお届け致します。
記事の内容
- スマホ専用 手袋 moshi Digits
- おすすめの主な4つの特徴
- 実際の製品の開封
- パッケージ/外箱
- 見た目もすごくやわらか
- 裏地のマイクロフリース
- 手の平側にはGrip Trak
- 実際の使用感レビュー
- タッチの操作性はどうか?
- グリップ力はどうか?
- 手袋をはめる時はどうか?
- カラーや色合いはどうか?
- 保温性はどうか?
記事はコチラ:マイクロフリースの温もりが特徴的なスマホのタッチ操作ができる手袋。
では次に、今絶賛読破中な「今、読んでいる本」をご紹介します。
今、読んでいる本
こちらの記事『僕の人生でやりたいことリスト2019!あなたの今年の目標「夢」計画は?』の中でも触れていますが、みけめろさんのstarnoteというブログの記事『2018年の旅をまとめたZINEを出しました。Kindleで買えます。』で知り、ZINE本というものに興味が合ったので買ってみました。
本の内容
心に響く写真を撮るには、観察力を磨く必要がある。道を歩くと目に入るものすべてが被写体になるように感じるが、その中から絶妙なアングルを選んでシャッターを押さなければならない。その場所を選ぶためには観察力が必要なのだ。
観察力を鍛えるためには、初めて見る景色を切り取る経験を重ねるのがいちばんいい。だから2018年はたくさん旅に出た。その記録を本書にまとめる。
すべてがFになる
こちらの記事『週刊 俺的ライフログ Vol.6』で実家でお正月を過ごした時に、実家の押入れから発見。カバーもなく放置されていたので、手にとってみると、それは僕が好きな森博嗣さんの作品だったので持ち帰り、読み始めました。
関連記事: 自分探しの旅に出る人は、その前にこの本を読もう
本の内容
密室から飛び出した死体。究極の謎解きミステリィ。
コンピュータに残されたメッセージに挑む犀川助教授とお嬢様学生・萌絵。孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季(まがたしき)。彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい両手両足を切断された死体が現れた。偶然、島を訪れていたN大助教授・犀川創平(さいかわそうへい)と女子学生・西之園萌絵(にしのそのもえ)が、この不可思議な密室殺人に挑む。新しい形の本格ミステリィ登場。
観賞した映画
BIRD BOX
Netflixオリジナル映画として配信されるや否や、視聴したNetflixアカウント数が4500万という史上初の最高視聴回数(参考元)を1週間で叩き出した映画。2018年に色々な作品のテーマにもなっていた”終末期”のストーリー。
映画の内容
思いがけず子どもを身ごもったアーチストのマロリー(サンドラ・ブロック)は、ある日突然訪れた世界の終焉と人類滅亡の危機に直面する。謎の異変の中で次々に死に至る人々、そして生き残るためにできることは決して“それ”を見ないこと。幼い命を守るため、葛藤と恐怖の中でマロリーは“目隠し”をしての決死の逃避行を決意。Netflixオリジナル映画『バード・ボックス』、全世界衝撃のディザスター大作は12月21日(金)より独占配信開始。
Netflixは1ヵ月無料体験! http://www.netflix.com
屍者の帝国
心臓が弱い方は注意が必要なくらい、胸くそ悪いシーンがあります。でも、観る価値はあります。そんな未来が来るかもしれないが、人間に対しての冒涜にもなりうるので現実的ではないけれど、人間の探究心というのは、本当に限りないということを感じられる作品になっています。
映画の内容
“死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末。ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの生前の約束どおり、自らの手で彼を違法に屍者化を試みる。
その行為は、諜報機関「ウォルシンガム機関」の知るところとなるが、ワトソンはその技術と魂の再生への野心を見込まれてある任務を命じられる。それは、100年前にヴィクター・フランケンシュタイン博士が遺し、まるで生者のように意思を持ち言葉を話す最初の屍者ザ・ワンを生み出す究極の技術が記されているという「ヴィクターの手記」の捜索。
第一の手がかりは、アフガニスタン奥地。ロシア帝国軍の司祭にして天才的屍者技術者アレクセイ・カラマーゾフが突如新型の屍者とともにその地へ姿を消したという。
彼が既に「手記」を入手し、新型の屍者による王国を築いているのだとしたら…?フライデーと共に海を渡るワトソン。
しかしそれは、壮大な旅のはじまりにすぎなかった。イギリス、アフガニスタン、日本、アメリカ、そして最後に彼を待ちうける舞台は…?
魂の再生は可能なのか。死してなお、生き続ける技術とは。
「ヴィクターの手記」をめぐるグレートゲームが始まる!
では最後に、「1週間のリアルタイムな出来事や興味の湧いたモノゴト、印象に残ったモノゴト」を振り返ります。
1週間を振り返るライフログ
ランと体操をほぼ毎日やった
正月に食べすぎたこともあり、そしてヨガを始めたこともあり、体を絞らないとたるむばかり。日頃からデスクワークばかりなので意を決して運動の習慣を身につけるべく始めました。
この通り、NIKEのアプリを使ってガッツリやっています。
α7ⅲを買いました
ずっと悩んでいました。ブログで使う写真や、インスタで使う写真、そして4K動画撮影。これらを快適に気軽に撮影できるカメラはどれがいいのかと。
1ヶ月ほど悩んだ結果、α7ⅲにしました。これからバンバン撮影していきたいと思います。
週末はスケボー
週末は友人と少しスケボーをしてリフレッシュ。やはり、スケボーにどれだけ時間を使えるか?という点では、なかなか優先順位を高くあげられないので練習もあまりできず、上手くならない。とにかくコツコツと楽しみにながら続けていきたい。
毎月定例の寺ヨガにも参加。先ほどご紹介したNIKEアプリでのトレーニングにもヨガがあるが、それは一人でも黙々とこなすだけ。この寺ヨガは、数人で行うので、やはり一人よりは楽しいものだ。
イラスト専用のインスタを開設
View this post on Instagram
上記のインスタアカウントでは、僕の兄弟のイラスト画像をアップしていく。弟のイラストが超絶うますぎるので、これは面白い!と思い、まずはインスタアカウントから開設してみた。とりあえず数ヶ月運用しなら様子をみつつ、ウェブサイトなんかも立ち上げてイラスト販売、個展開催まで行けたらなと考えている。もしよければフォローをお願いします。
弟のイラスト、マジで鳥肌がでるくらいすごいんです。
最後に
とはまぁこんな感じの1週間でした。
ということで今回は、2019年1月7日〜1月13日の「1週間で書いた記事」、「今、読んでいる本」、「1週間の間に興味の湧いたモノゴトや印象に残ったモノゴト」などについての振り返りをお届けしました。
さて、来週はどんな「当たり前の毎日」を過ごすんだろうか、楽しみです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。またお会いしましょう。
コメントを残す