フォースの終わりが間近に迫っている。
初めての方も“俺的デザインログ“を定期的に読んで頂いている方も、いつもありがとうざいます。

どもども、PEITA(デザインブロガー@PEITA)です。このブログは、UlyssesというMac,iPhone,iPadアプり(MacOSアプリ、iOSアプリ)を使って執筆しています。また、このブログのWordPressのデザインテーマは、STORKを使用しています。
2017年12月公開予定の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の公式日本版のポスターと予告動画なども続々と解禁されましたので、そのストーリー&キャストも含めて、公開前に明らかにされていることなどを、公式サイトから参照しながらご紹介させて頂きます。
日本版公式ポスター

予告編動画
特報
本予告
日本版予告
日本版本予告では、「スター・ウォーズ」シリーズを代表する大人気キャラクターのC-3POが登場!さらには、日本版ポスターも解禁!スター・ウォーズ史上最も“衝撃”の展開が噂される本作にふさわしいドラマチックな雰囲気が漂っています。ポスター全体を覆う本作のテーマカラー“赤”が漂わせる不穏な空気は、これから先に待ち受ける運命を示唆している…!?主人公レイに手を差し伸べたのがカイロ・レンであったことに全世界が衝撃を受けましたが、共に強大なフォースに翻弄され揺れ動くレイとカイロを待つのは「光か、闇か…」。 前作『フォースの覚醒』でフォースを覚醒させながらも迷いと戸惑いを抱えるレイは、闇にとらわれてしまうのか・・・実の父ハン・ソロさえも殺めたカイロ・レンの心に潜むわずかな希望の光は、闇を打ち消すことが出来るのか…!? レイとカイロ、共鳴し合う二人の姿から目が離せない!!
参照元|公式サイト
特別映像
最後のジェダイ概要
ストーリー
『フォースの覚醒』のラストシーンで、万感の思いを込めてルークにライトセーバーを差し出すレイ。彼女をじっと見つめるルーク。そこに言葉はない。観る者の胸を感動で満たし、同時に様々な想像をかき立てずにはいられなかった、このラストシーン。――そして物語は、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』へと受け継がれる。
伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーとめぐり逢ったレイが知ることになる驚くべき真実とは? なぜカイロ・レンはダース・ベイダーを受け継ごうとするのか? さらには、レジタンスを率いるカイロ・レンの母親レイアと、ポー、フィン、BB-8らレジスタンスたちの新たなるミッションとは? そして、タイトルの“最後のジェダイ”が意味するものとは?
――知られざる秘密が明かされるとき、さらなる謎が生まれる。参照元|公式サイト
キャスト&スタッフ
キャスト
- マーク・ハミル【ルーク・スカイウォーカー役】
- キャリー・フィッシャー【レイア・オーガナ役】
- アダム・ドライバー【カイロ・レン役】
- デイジー・リドリー【レイ役】
- ジョン・ボイエガ【フィン役】
- オスカー・アイザック【ポー・ダメロン役】
- ルピタ・ニョンゴ【マズ・カナタ役】
- アンディ・サーキス【最高指導者スノーク役】
- ドーナル・グリーソン【ハックス将軍役】
- アンソニー・ダニエルズ【C-3PO役】
- グウェンドリン・クリスティ【キャプテン・ファズマ役】
- ケリー・マリー・トラン【ローズ役】新キャラ!
- ローラ・ダーン【アミリン・ホルドー中将役】新キャラ!
- べニチオ・デル・トロ【DJ】ベニチオキター!新キャラ!
スタッフ
監督|ライアン・ジョンソン
製作|キャスリーン・ケネディ/ラム・バーグマン
製作総指揮|J・J・エイブラムス/トム・カーノウスキー/ジェイソン・マクガトラン
脚本:|ライアン・ジョンソン
まとめ
いよいよ公開が迫ってきた『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』。
日本版予告編の最後は、レイが「私はどうすればいい?」とカイロ・レンに尋ねるシーンで、カイロ・レンが意味深な表情で手を差し伸べながら終わっていますので、ラストの読みがまったくできませんね。
レイは、ダークサイドに落ちるのか?!気になります。
スターウォーズファンではなくても、誰からも愛さえるシリーズゆえに、世界が待ちわびた待望の続編映画であることは間違いありません。
俺のような1980年代生まれの方々は特に、ダース・ベイダーの「スーハー」という心臓をぶち抜くような恐怖心を掻き立てられる息遣いに、夜にトイレも行けないほどの悪夢にうなされた経験があるんではないでしょうか?
80年代から、もう30年以上も愛され続けるシリーズなので、非常に公開が楽しみです。
いかがだったでしょうか?
スター・ウォーズ1〜7までは、すでに公開されていますので、DVD/Blu-rayなどで発売&レンタルされていますので、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観賞する前には、一度くらいはおさらいしておきましょう。
スター・ウォーズを観賞する順番
※以下はiTunesよりレンタル観賞リンクです。(※鑑賞順)
以上の順番で見ることが正式な時系列となります。
スター・ウォーズ関連のレビュー記事も書いていますので合わせてお読み下さい。
では、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の公開を楽しみに待ちましょう。
またお会いしましょう。

コメントを残す