年間数百本の映画を観賞する中で、僕は「SF」モノが大好きです。
そこでこの記事では、映画の中でも特にSFが好きだ!というあなたへ、SF好きな僕が送る厳選のおすすめのSF映画をランキング形式でご紹介します!
2020年にNetflixで観賞した映画なども入っているので色褪せないSF映画の新たな発見につながれば幸いです!
それ観よう!と思っていたけどまだ観てない作品、もしくは全く観たことも聞いたこともない映画が1本でもあれば、ぜひチェックして下さい!
この記事の目次
- 1 傑作のSF映画おすすめランキングトップ20選!
- 1.1 第20位|フィフス・ウェイブ
- 1.2 第19位|ラストデイズ
- 1.3 第18位|すべての終わり
- 1.4 第17位|ハンガーゲーム2
- 1.5 第16位|メイズ・ランナー
- 1.6 第15位|ジオストーム
- 1.7 第14位|キングコング 髑髏島の巨人
- 1.8 第13位|モーガン プロトタイプL-9
- 1.9 第12位|インデペンデンスデイ
- 1.10 第11位|ザ ・マミー
- 1.11 第10位|シン・ゴジラ
- 1.12 第9位|エイリアン/コヴェナント
- 1.13 第8位|パッセンジャー
- 1.14 第7位|ジャスティス・リーグ
- 1.15 第6位|ライフ
- 1.16 第5位|オートマタ
- 1.17 第4位|ブレードランナー
- 1.18 第3位|BIRD BOX
- 1.19 第2位|チャッピー|CHAPPiE
- 1.20 第1位|メッセージ
- 2 最後に
- 3 映画やドラマが見放題!おすすめの動画配信サービス・サイト一覧
傑作のSF映画おすすめランキングトップ20選!
第20位|フィフス・ウェイブ
ストーリー/あらすじ
ある日、地球から400km上空を巨大な飛行物体が周回し始めた。人類はこの知的生命体を<アザーズ>と呼んだ。ニュースでこの衝撃的事実を知った女子高生のキャシー(クロエ・グレース・モレッツ)の平穏な日常は、この日を境に崩れ去って行く―。圧倒的知能を持つ生命体<アザーズ>により4度の攻撃を受け、人類の99%が死滅。壊滅状態となった地球で生き残ったキャシーは、人間と見分けのつかない<アザーズ>への恐怖に支配されながらも、第5の波を止めるべく彼らの秘密を探り始めるが―。
引用元:Amazon
おすすめポイント
フローズン・タイム(字幕版)やゲーム・オブ・スローンズで有名なクロエ・グレース主演とあって観てみました。SFではありますが、それほどSF感はなく、エイリアンも人間にパラサイトしたという設定なのでグロテスクな生物が出ることはありません。心臓の弱い方でも視聴できます。映画も全体としては、駄作というわけではなく意外と楽しめるものでした。予告編のような緊迫感はなく、予告編がすべてでした。
予告編にありとあらゆる映画の迫力のシーンを詰め込んでいるようです。面白くないわけではなく面白いんですが、物足りない。映画というより、テレビドラマシリーズの第一話的に考えたら、ものすごく今後に期待できますが……まぁ、クロエ・グレース目的で観るならもちろん大いに視聴ありです。
第19位|ラストデイズ
ストーリー/あらすじ
『REC/レック3 ジェネシス』の製作総指揮、アルベルト・マリーニと、『フェーズ6』のダビ、アレックス・パストール兄弟監督がタッグを組んだパニックスリラー。人々が外に出られなくなるパンデミックで社会が崩壊した終末世界を舞台に、隔離生活を余儀なくされた男たちが暴徒や災害などさまざまな試練に襲われながら、命懸けで愛する人を捜すさまを描く。『ヒドゥン・フェイス』のキム・グティエレス、『悪人に平穏なし』のホセ・コロナドらが出演。
おすすめポイント
「引きこもり」という概念が、「病」というところでフィードバックされている映画ですが、なんともその”要因”が少し乱れているように思います。
ただ、終始緊迫したストーリー展開ですので、飲めり込む率は高いかと思います。
俺もこのようなSFサスペンス(未来でおそ沿いかかるかもしれない恐怖)は非常に好きなので、結構面白くみれました。
”人”という非道な生き物について、やはり尖った見方をしてしまいますが、やはり緊迫した状況、つまり”生か死か”の状況に陥ると、「他人なんてどうなろうと知ったことではない」という自分本位な感情を持ってしまうんでしょうか。
でも、それが一番現実的でありますよね。
自分の愛する人を死なせてまで、他人の命を守れるのは、自分の愛する人の安否(安全が守られている環境)が確実な時だけじゃないかって思います。
緊迫した状況下においての、人の行動に対する考察としては、非常に見応えあります。
Huluで見放題→【Hulu】についてはこちら
第18位|すべての終わり
ストーリー/あらすじ
原因不明の大異変が発生。米国全土が戦場と化す中、行方不明になった妊娠中の婚約者を捜すため、若き弁護士が危険を承知で、未来の義父とともに西海岸へ向かう。
引用元:Netflix
おすすめポイント
この世界の終わりに、映画の主人公が愛する婚約者を救出に向かうというストーリー。非常に序盤から引き込まれる感じで、上手くユーザーの目線とドラマの一長一短を表現している内容で、どんどん先が気になります。しかし、中盤を過ぎたあたりから少し「あれっ?」という展開になり、すべての終わりの映画の終わりが「やっぱりそこね」という想定内のオチに少し肩透かしを喰らいます。
グラフィクスはそれなりです。とは言え、映画全体の雰囲気が荒廃していく世界をうまく描いていると思います。SF好きの僕としては、映画のストーリーよりも、まずは映像とグラフィクスでイマジネーションをワクワクさせてくれるものが好みます。
この映画の雰囲気はめちゃくちゃ好きなので、日々のイマジネーションを刺激してくれる良いものでした。
第17位|ハンガーゲーム2
ストーリー/あらすじ
究極のサバイバル・アクション『ハンガー・ゲーム』の続編が更にスケールを増して帰ってきた!生き残った少女に独裁国家が仕掛けた新たなる戦い…それは歴代勝者たちを戦わせる絶体絶命のゲームだった。記念大会となる第75回《ハンガー・ゲーム》に参加するのは、激戦を勝ち抜いた経験を持つ最強覇者たち。気高きヒロイン、カットニスはこの戦いをどう切り抜けるのか?史上最も過酷なゲームが幕を開ける!
引用元|Amazon
おすすめポイント
前作の「ハンガー・ゲーム」も以前に視聴しており、パッセンジャーのオーロラ・レーン役のジェニファー・ローレンスが主演ということもあり、そのことを思い出したかのように、Huleで見放題だったので、すぐに観賞してみました。
しかしこれは、楽しく観るものではないです。いや、すごく作り込まれた映像やストーリーではありますが、一貫して楽しく観賞できるものではありません。悪く言えば、終始”不快”な気持ちで観ることになり、よく言えば”没入感”のある映画ですね。
しかしならが、このサバイバル感は、視聴する価値ありですので、まだ視聴していない方がぜひ観て下さい。
第16位|メイズ・ランナー
ストーリー/あらすじ
自分の名前以外すべての記憶をなくしたトーマス。彼が連れてこられたのはコンクリートの巨大な壁に囲まれた謎の空間だった。
目の前にそびえ立つのは巨大な迷路への扉。夜になると、迷路はその構造を変え、二度と同じ道順は出現しない。そして、ここから脱出する方法はただ一つ。迷路の謎を解明し出口を見つけること。そんな中、新たな人員が送られてくる。彼女が現れて以降、広場のルールにある変化が。命をかけた究極のサバイバルが幕を開ける。果たして彼らの運命は・・・
引用元:iTunes
おすすめポイント
誰が?何のために?このような巨大迷路にこれほどまの予算をかけて知りたい答えとはなんなのか。かなり複雑化された迷路。これは、普通に考えてみても、好奇心だけでは突破できない。
観ていて、圧倒的な異質さとハラハラ感がものすごくある作品です。
第15位|ジオストーム
ストーリー/あらすじ
ある日、天気が支配された。 世界中が度重なる自然災害に悩まされている中、 全世界の天候を制御する気象コントロール衛星が開発され、 世界の天候は完璧に管理されていた。 ところが、ある日、衛星が暴走を始めた! リオ・デジャネイロが寒波に、香港が地割れに、ドバイが洪水に・・・ 想像を絶する空前絶後の災害が勃発! なぜ!? 地球はどうなる!!? その時、科学技術者ジェイクは仲間と共に地球の危機に立ち向かった。
引用元:iTunes
おすすめポイント
とんでもない気象の変化は人類が起こした。ロボットやアンドロイドなどの近未来スリラーアクションは、どれも本当に起こりうる未来の話です。「そんなことありえない」と僕らは思いますが、人類はすべて「こんなテクノロジーがあったらいいな」というSF映画の世界を真似ながら未来を構築しています。
良い方向へ人類は向かっていると誰しもが疑うことのない現実は、このようなSF映画の未来の結末のリスクが起こりうる未来を作り続けています。昔に、自動運転の車が人を殺す映画がありましたが、今まさに自動運転の車が世界に登場しています。この映画は、僕らの未来に起こり得る現実的な話だと思います。だって、人が想像してノンフィクションというものは、人のフィクションを作り上げる根本的なものだから。
そんな目線で見てみると、少し違った印象を与えてくれる映画です。
第14位|キングコング 髑髏島の巨人
ストーリー/あらすじ
それは簡単な任務のはずだった・・・。舞台は、神話の中にだけ存在するとされた謎の島、髑髏島(ドクロトウ)。未知の生物を求め調査遠征隊が潜入するが、島に着くやいなや、状況は一変する。島の至るところに、骸骨が散らばり、そして岩壁には血塗られた巨大な手跡。そこは人が決して足を踏み入れてはいけない場所だった・・・。そして遂にその姿を現す、巨大なる王キングコング。そして次々と現れる、正体不明の巨大モンスターたちに人間は為す術もなく、逃げ惑うのみ。髑髏島の秘密とは-。.
引用元:Amazon
おすすめポイント
CGが本当に良くできている映画だと思います。これほどまにキングコングが実写映像さながらで見分けがつかないくらいです。冒頭始まってすぐに登場のキングコング。そこから一気に映画に引き込まれていきました。映画でありがちな、最初は凶暴な巨大生物だけれど、中盤あたりから敵→味方?的な立ち位置になるので、キングコングのz戦隊像としての描き方はとても人間味のあるというか、偏った偏見だけを視聴者に植え付けるのではなく、あくまでもどの位置からこの映画を見ようと、すべてにおいて正義という言葉で上手く折り合いがつくシナリオになっていたので、エンタメとしてもドラマとしても非常に楽しめる作品です。
第13位|モーガン プロトタイプL-9
ストーリー/あらすじ
『プロメテウス』の巨匠リドリー・スコット製作!人間を超える人工生命体の脅威を描いたSFアクション・スリラー!!遺伝子操作によって生みだされた究極生命体「モーガン」の生死を巡り、スリリングな物語と怒涛のアクションバトルが展開!そして、死闘の果てに衝撃のクライマックスが待ち受ける!
引用元:
おすすめポイント
リドリースコット制作だから!という興味本位で視聴しました。リドリー・スコットの派手なSFアクションはかなり抑えられた作品なんですが、非常にメンタル的にバイオレンスで大変よくできた作品です。
CGに頼らずとも、これほどまでに見応えのある作品が作れることを再確認しました。主演のリーの巨乳に目を引きまくってしまう興奮は自然と抑えられ、本編に集中しあっという間にエンドロール。そしてそのラストにもやられました。怖いです。
SFサスペンスとしては、非常に怖いです。
第12位|インデペンデンスデイ
ストーリー/あらすじ
あの世界的メガヒット作の新章!映画史上最大の決戦を描くディザスター・スペクタクル・エンターテイメント超大作!人類がエイリアンに勝利してから20年後、再び地球を襲来したエイリアンは想像をはるかに超える進化を遂げていた!
引用元|Amazon
おすすめポイント
前作ありきでもなく、特に前作を観ていなくても観れます。
全体的なことを言えば、続編にありがちな期待しすぎた感が半端ない作品になってます。しかし、見所としてはその映像技術の進化でしょう。
それだけでも一見の価値ありだと思います。
第11位|ザ ・マミー
ストーリー/あらすじ
米軍関係者のニックと考古学者のジェニーは中東の地下空間に隠された巨大な棺を発見。
調査のため棺を輸送するが、想定外の事態に陥り飛行機は墜落。即死のはずのニックが目を覚ますと、無傷で遺体安置所に横たえられていた。
混乱するニックは棺の行方を捜すため、その場を後にする。
同じころ飛行機が墜落した場所では、古代にファラオから裏切られ邪悪なモンスターと化し封印された王女アマネットが、復讐のため復活しようとしていた。
引用元:iTunes
おすすめポイント
基本的にストーリーも良いし、演出も大変楽しめる内容になっています。ハリウッドらしい素晴らしいエンタメ映画。
若干、マミーこと、呪われた王女アマネットの細部にまで表現されたCG技術に気持ち悪さを覚えてしまう場面もありましたが、トム・クルーズファンなら絶対に観ておくべき映画です。
第10位|シン・ゴジラ
ストーリー/あらすじ
東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。
首相官邸では総理大臣以下、閣僚が参集されて緊急会議が開かれ、内閣官房副長官・矢口蘭堂は、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘。周囲は矢口の意見を一笑に付すものの、直後、海上に巨大不明生物の姿が露わになった。
慌てふためく政府関係者が情報収集に追われる中、謎の巨大不明生物は上陸。普段と何も変わらない生活を送っていた人々の前に突然現れ、次々と街を破壊し、止まること無く進んでいく…
引用元:iTunes
おすすめポイント
劇中での内閣の有事の際の反応や動きがとてもリアルに描かれていると感じました。オドオドした感じやハラハラした感じが見て取れて面白かったです。
「うそだろ?」的な政府の動きに人間味を感じて、SFとは言え、なぜだか感情移入できた作品。
また、面白みを感じた反面、すごく怖くもなった。今回描かれたゴジラは非常に恐怖感を覚え、核兵器を使うことへの意識について、深く考えさせられました。リアリティーやディテールがとても上手く表現されていると思います。
第9位|エイリアン/コヴェナント
ストーリー/あらすじ
『オデッセイ』『プロメテウス』のリドリー・スコット監督が描くSFパニック・ホラー!
人類希望の惑星で、史上最凶のクリーチャー誕生!迫りくる極限のスリルとリアルな恐怖!究極のサバイバル・バトルが今始まる――!人類初の宇宙移住計画により、宇宙船コヴェナント号は新たな植民地となる惑星オリガエ-6を目指していた。ところが突然のアクシデントで、船長が命を落としてしまい、その直後コヴェナント号は謎の電波を受信する。船長代理となったオラムは、亡くなった船長の妻であるダニエルズの反対を押し切りー
引用元:iTunes
おすすめポイント
エイリアンの恐怖を描いたスリラーだと思いながら視聴していましたが、映画のエンドロールでハッと気付かされました。
これはエイリアンではなく、エイリアンを誕生させたアンドロイド(人間型)の恐怖を描いた作品でした。エイリアンの登場までにかなり長い時間をかけていますが、それはもちろんアンドロイドが主軸となっているからでしょう。
第8位|パッセンジャー
ストーリー/あらすじ
乗客5,000人、目的地まで120年の宇宙の旅。90年も早く目覚めた、地球では出会うはずもなかった2人-。たった2人だけの世界で下される、人類の未来をかけた決断とはー。
<ストーリー>
20XX年、新たなる居住地を目指し、5,000人を乗せた豪華宇宙船アヴァロン号が地球を後にした。目的地の惑星到着まで120年。冬眠装置で眠る乗客の中でなぜか2人の男女だけが90年も早く目覚めてしまう。地球では出会うはずもなかった、エンジニアのジム(クリス・プラット)と作家のオーロラ(ジェニファー・ローレンス)はまるで孤島のような宇宙船の中で激しい恋に落ちる。絶望的状況の中でお互いを求め合い、愛し合い、なんとか生きる術を見つけようとするが、予期せぬ出来事が2人の運命を狂わせていく・・・。
引用元|Amazon
おすすめポイント
劇場公開中に観に行きたかったんですが、観に行けずに、レンタル開始と同時に観賞してみました。
SFにもスターウォーズやスーパーマンなどのアクション活劇のものではなく、本作はメッセージ性を伝えるSF映画でした。目の前で起こる状況に対して、”自我”はどのようにその状況に対応し、どのように制御するべきなのか。
その”自制”という部分を理解して観賞していると、胸が苦しいシーンもありました。設定も結末も大変よくできたSF映画だと思います。
SFを軽視していたり、苦手だったりするあらゆる世代、あらゆる状況の方々にとっても、非常におすすめできる作品です。
また、『ハンガー・ゲーム』シリーズで世界中で大ヒットを記録、そして『世界にひとつのプレイブック』でアカデミー賞主演女優賞を受賞し、最もホットな若手実力派女優オスカー女優ジェニファー・ローレンスが演じたオーロラ・レーン役が……最高に美しいですよ。
第7位|ジャスティス・リーグ
ストーリー/あらすじ
完全無欠のヒーロー”スーパーマン”亡き後の世界。宇宙からステッペンウルフの侵略の魔の手が迫っていた。もう一人のヒーロー、バットマンは、世界滅亡の危機をいち早く察知。一人じゃ世界は救えないーーバットマンの超人スカウト作戦が始まった。集まったのは、オンリーワンな特殊能力を持った超人たち。つきぬけたチカラが、つきぬけたチームをつくる!これぞまさしく、正義のために戦う最強の“リーグ”!
引用元:Amazon
おすすめポイント
ジャスティスというタイトル通りに正義の味方が大集結して地球を守る系です。ヒーローそれぞれのキャラや特徴を活かした素晴らし作品になっています。その中でもやはりスーパーマンの存在は、ドラゴンボールの悟空のようです。スーパーマンには誰も敵わないwいつかアベンジャーズとでも戦ってくれないかな?と思いながら視聴しました。子供から大人まで幅広い世代で楽しめる映画です。頭の中を空っぽにしてなーんにも考えずに楽しめます。
第6位|ライフ
ストーリー/あらすじ
火星で採取された地球外生命体の細胞を極秘調査するため、世界各国から6人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに集結した。世紀の大発見に立ち会った彼らは、まさに神秘としか言いようのない地球外生命体の生態に驚愕するが、その細胞は次第に進化と成長を遂げ、高い知能を誇るようになる。やがて地球外生命体に翻ろうされ、宇宙飛行士たちの関係が揺らぎ始める。刻一刻と事態が悪化する中、命がけで生命体を隔離しようと試みるも、ついには命を落とす者も出る。助けを呼べない宇宙で追い詰められた彼らは……。
引用元:Amazon
おすすめポイント
なんとも間抜けな始まりで肩透かしをくらってしまうというか、在り来たりな始まりではありましたが、なんとも言えない新鮮な恐怖に襲われました。細胞生物はウーパールーパーを究極まで追い込んだデザインで、なんだか気持ち悪すぎる&恐ろしさもあり、なかなかのもの。かなり知的な細胞生物なので、人間の想像を越えた行動を起こしながら、徐々に人間は後手後手になっていく展開にハッとさせられました。
こういう類の研究者や登場人物によくありがちな理性を無視して感情的になってしまう展開に、少々イラつくこともありましたが、SF好きな僕としては、意外と楽しめた作品になりました。
第5位|オートマタ
ストーリー/あらすじ
人工知能暴走!アントニオ・バンデラス主演。人間とロボット、それぞれの終わりと始まり・・・。間もなく現実となる、これが我々の未来だ。
<ストーリー>
人間と、彼らを守る二つのルールが組み込まれた人工知能(A.I.)搭載のオートマタが共存する社会。オートマタは砂漠化を防ぐための巨大防御壁の建設や、機械式の雲を作るため、人間に代わる労働力として、必要不可欠となっていた。そんな中、この絶対破ってはいけないルールが破られた。オートマタが改造されたのだ。混沌とした世の中で、ロボットの心が覚醒し、その一方で人間のモラルが崩壊していく。人間とロボット、それぞれの視点での終わりと始まり・・・。未来はどこにいくのか?
引用元|Amazon
おすすめポイント
CG映像作品としては、違和感なく観ることができました。俺は無類のSF好きなので、こういう映画は大変好みです。
ロボットのキャラは、フルCGだということですが、圧巻ですよ。素晴らしいデザインであるし、素晴らしいCG技術です。
ストーリーとしては、近未来が荒廃した世界観、そして人間VSしますロボット(AI)は、在り来りな話ではありますが、ひとつだけ明らかに違う視点で描かれていました。
それは、ロボット自身が人間になりたい!と言う話が多い中、この作品はロボットの方が優位に立ち、”人間にはロボットの知能は越えられない”という視点で描かれ、さらにロボットの方が、”正義”について正しい見解を示していることです。
つまり、人間というのはゲスな生き物だと。
こちらも【Hulu】で見放題!
第4位|ブレードランナー
『ブレードランナー』(原題:Blade Runner)は、1982年公開のアメリカ映画。フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(原題:Do androids dream of electric sheep?)を原作としている。1993年にアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録された(選考は10年以上を経てから行われ興行収入が基準ではない。マイナーな作品からメジャーなものまで幅は広い)。全米週末興行収入成績初登場第2位(1982年6月25日-27日付)。
引用元|Amazon
おすすめポイント
以前に観賞したことはあったんですが、2017年10月27日に公開される”ブレードランナー2049”を絶対に映画館に観に行こうと考えているので、その前にもう一度前作を観ておこうと思ったわけです。
今なら、Huluで見放題ですよ!【Hulu】についてはこちら。
第3位|BIRD BOX
ストーリー/あらすじ
未曾有の謎の異変に襲われ、世界の終焉と人類の滅亡が迫る近未来世界。異変が次々と起こる中、生き残るためにできることは、決して“それ”を見ないということだけだった。
思いがけず子供を身ごもったマロリーは、幼い命を守るため、目隠しをして命懸けの逃避行に出る。
おすすめポイント
Netflixオリジナル映画として配信されるや否や、視聴したNetflixアカウント数が4500万という史上初の最高視聴回数(参考元)を1週間で叩き出した映画。
2018年に色々な作品のテーマにもなっていた”終末期”のストーリー。
これを観ないと2018年までのSFは語れない?!
第2位|チャッピー|CHAPPiE
ストーリー/あらすじ
『第9地区』監督の原点回帰的最新作! 圧倒的リアリティと衝撃の結末を体感せよ!
チャッピー…それは、余命5日間の人間になりたかったAI(ロボット)
2016年のヨハネスブルクで起こる恐ろしくも切ない奇跡<STORY>
2016年―犯罪多発地区、南アフリカ ヨハネスブルグに世界で唯一の“感じ、考え、成長する”AI(人工知能)を搭載したロボットが誕生。
彼の名はチャッピー。起動したばかりのチャッピーは真っ新でまるで子供のようだが、彼の余命はたった5日間しかない。
ギャングにさらわれたチャッピーは、ギャング式の生きる術を覚え加速度的に成長する。
ただ「生きたい」と願うチャッピーの人知を超えた行動に、我々は衝撃の結末を目撃する。引用元|Amazon
おすすめポイント
SFの鬼才であるブロムカンプ監督の代表作と言えば、「第9地区 」「エリジウム [Blu-ray]」があります。俺はどちらもマジで大好きです。
AIという解釈が非常に繊細な心の描写で表現されつつ、CGを軽やかに操る天才的な技術力は圧巻です。
この作品に登場するチャッピーというAIロボットも、CG??実写??もう分けわからないくらいにハイクオリティーな作品です。
その辺のSF映画とはひと味もふた味も違った体験がそこにあります。
第1位|メッセージ
ストーリー/あらすじ
突如地上に降り立った巨大な宇宙船。謎の知的生命体と意思の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、物理学者イアン(ジェレミー・レナー)とともに、“彼ら”が人類に何を伝えようとしているのかを探っていく。そして、その言語の謎が解けたとき、彼らが地球にやってきた驚くべき真相と、人類に向けた美しくもせつないラストメッセージが明らかになる――
引用元:Amazon
おすすめポイント
SF作品としては、エンタメ性に欠ける作品でありますが、非常に雰囲気があり、奥深い作品です。SFというよりもヒューマンドラマという観点で視聴する方が良いと思います。時間軸がかなり複雑化されているので、終盤でようやく映画の全体を掴んでくることになります。その終盤に、グッと整理されますので、非常に見終わったときにはスッキリとした気持ちになりました。
音楽がとてつもなく最高
そしてこの作品は、音楽がとてつもなく素晴らしいんです。映画音楽の代名詞&作曲家のマックス・リヒターが手がけています。本当に泣けます。心にズンと響いてくるエフェクトやシンセサイザーなどの音の旋律が胸に響いてきます。特に、映画の冒頭や主人公の心の描写を写すシーンで使われていた「On the Nature of Daylight」。言葉にならない。必聴の曲です。
原作は「あなたの人生の物語」
こちらの映画はテッド・チャンの原作を映画にしたものです。この原作も非常に素晴らしい作品ですので、ぜひチェックしてみて下さい。
最後に
ということでこの記事では、映画の中でも特にSFが好きだ!というあなたへ、SF好きな僕が送る厳選のおすすめのSF映画をランキング形式でご紹介しました!
それ観よう!と思っていたけどまだ観てない作品、もしくは全く観たことも聞いたこともない映画が1本でもあれば、ぜひチェックして下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
また、実店舗でレンタルしたり、ネットレンタルしたりすると思いますが、僕のおすすめはやはりオンデマンドの動画配信サービスを利用することです。
本当にオンデマンドの動画配信は主流になってきましたので、いちいちお店に行かなくても、自宅のテレビ、そしてスマホやタブレットですぐに映画やドラマ、バラエティを楽しめるようになりました!
僕は基本的にはAmazon プライムビデオで視聴していますが、それ以外にも、動画配信サービスはいくつか契約しています!
各動画配信サービスによって、視聴できる映画や動画は違いますので、まずは以下のサービスをチェックして、自分の趣向にあった動画配信サービスをチェックすると、さらに楽しめると思います!
映画やドラマが見放題!おすすめの動画配信サービス・サイト一覧
日本最大級の動画配信<U-NEXT>
- 日本最大級の動画サービス U-NEXT 映画、ドラマ、アニメなど150,000本配信!
- 見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本(2019年8月末時点)
- 31日間無料トライアルの特典
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能
- 最新作はレンタル配信(個別課金)
- 600円分のポイントプレゼント
- 最新作の視聴、最新コミックの購入に使用可能
- 70誌以上の雑誌が読み放題
映画、ドラマ、アニメ、バラエティ〈Hulu〉
- Huluは60,000本以上の映画 ・ ドラマ ・ アニメ ・バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービス
- 月額定額料金でいつでも、どこでも、全ての作品が見放題
- インターネットに接続したテレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットなど で視聴可能
- 日本初上陸の海外ドラマを配信する 「 Huluプレミア」
- 独自で製作する 「 Huluオリジナル」
- テレビで放送中の人気番組の見逃し配信
- 音楽のライブ配信などラインナップ
- Huluでしか観られないコンテンツも豊富
- リアルタイム配信も充実
- 日米英ニュ ース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなど
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
- 初回入会から30日間無料お試し!
- DVD/CDの宅配レンタル(TSUTAYA DISCAS)
- 動画配信サービス(TSUTAYA TV)
- TSUTAYA DISCAS
▷TSUTAYAのDVD/CDが借り放題でご自宅まで配送するサービスです。
▷PC・スマホで予約→自宅に郵便でお届け→ポストに返却、最短で翌日にお届け! - TSUTAYA TV
▷動画配信サービスの動画見放題プランで、新作・準新作を除く対象作品約10,000タイトルが見放題のサービスです。
▷1,080円分相当が視聴できる動画ポイントつき!
動画配信サービス〈dTV〉
- dTVは、映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が月額500円(税抜)で見放題の定額制動画配信サービス
- 強みは圧倒的なコストパフォーマンス!簡単登録!
- オリジナル(ドラマ/バラエティ) 洋画 邦画 国内ドラマ(見逃し配信は一部レンタル) 海外ドラマ 韓流・華流ドラマ/バラエティ アニメ(見逃し配信含む)
- 人気アーティストのライブ生配信も!
- 新作映画はレンタルにて視聴OK!
>>【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で12万作品が見放題!
DMM 見放題chライト
- 月額550円で7000タイトル以上が見放題
- 他社と比べると圧倒的な安さ
- DMMらしく、他社ではないアイドル動画の種類が豊富
- DMM.R18にも対応(ア●ルト作品も2000本が見放題)
- 人気ドラマや映画、アイドル動画等他社では取り扱いのない作品が多数
- マルチデバイス対応で、スマホ、PC以外にもTVやPS4などでも視聴が可能
>>【見放題chライト】7000本以上の動画が初回2週間無料
フジテレビの公式動画見放題サイト〈FODプレミアム〉
- フジテレビの動画が豊富!
- 独占タイトルが5,000本以上!
▷フジテレビの現在放送中のタイトルだけでなく、『コード・ブルー』『リッチマン、プアウーマン』『昼顔』などの 過去の名作ドラマを中心に5,000本以上の独占タイトルを配信 - バラエティ、アニメ、 映画など様々なジャンルから選りすぐりのラインアップ
- 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
▷FRIDAYやFLASHなど100誌以上の人気雑誌が読み放題で15万冊以上のコミックも楽しむ事が出来ます。 - 毎月「フジテレビの日」
▷(最大1200ポイントプレゼント)キャンペーン実施中! FODプレミアム会員限定で合計で最大1200ポイント(1200円分)プレゼントします! 8のつく8日、18日、28日に400ポイントゲット出来ますのでFODプレミアム全会員にプレゼント される100ポイントも合わせて毎月8日には500ポイントも無料でゲット出来ちゃいます! - 新番組配信などの更新情報を入手し易い!
このように、本当に各動画配信サービスの特徴やラインナップは様々なので、ぜひそれぞれをチェックして、より充実した時間をお楽しみください!
コメントを残す