MacBook Pro(MacBook)などにおすすめの定番必須なアクセサリーをご紹介。
いつも”俺的デザインログ”を読んで頂き、ありがとうざいます。どもども、デザインブロガー@PEITAです。
こちらの記事『MacBook Pro アクセサリーおすすめ!USB-C to USBアダプタを必須。』と同様に、2016年以降のMacBook Pro(MacBook)に必須なおすすめアクセサリーである「USB-C to Lightning Cable(1m)」を購入したのでその購入した目的と商品の概要と開封の儀をお届けします。
2016年以降のUSB-Cポートを搭載したMacと、iPhoneやiPadを接続したいなら必須のアクセサリーです。
USB-C to Lightning Cable
購入した目的は?

こちらの記事『MacBook Pro アクセサリーおすすめ!USB-C to USBアダプタを必須。』でもMacBook Proの周辺アクセサリに関して書いていますが、2016年以降のMacBook ProにはUSB typ-Cポートしかありませんので、通常iPhoneなどに付属されているLightningケーブルではUSB-Cには対応していませんので、iPhoneやiPadなどと接続する際には”Lightningケーブル(コネクタ)to USB-Cコネクタ”は必須なわけです。
USB-C to Lightning Cable(1m)と、僕の所有するMacBook Pro(2016年モデル)とiPhoneを接続する用途として購入しました。
商品概要
Lightningコネクタを持つiPhone、iPad、iPodをMacBookのUSB-CポートやMacBook ProのThunderbolt 3(USB-C)ポートにつないでシンクや充電を行えます。
29W、61W、87WのApple USB-C電源アダプタと一緒に使ってあなたのiOSデバイスを充電したり、12.9インチiPad Proの高速充電機能を活かすこともできます。
引用元:Amazon
開封の義




Appleのパッケージは、本当に親切設計です。
テープを何度も爪で剥がす手間もなく、ササッと開封することができます、ありがたい。

中身は、ケーブル本体と説明書2枚。
長さは1mで十分事足りる

USB-C to Lightning Cable(1m)はこんな感じです。1mと2mのものがありましたが、俺は1mのものを購入しました。
価格も2mのもよりも安いし、MacBook Pro とiPhoneをつなぐだけですので、2mも離れた場所でつなぐという環境は…必要ないという判断です。

このUSB-C to Lightning Cable(1m)は、もちろん裏表どっちでも差せます。

USB-typeCとLightningコネクタが、それぞれ両サイドについています。
最後に
USB-Cが主流になれば便利になる
MacBook Pro (2016年以降)のコネクタがUSB-Cしかないので、困ってしまう方もいると思います。でも、標準的なUSBでファイル転送して、HDMIで動画を入出力という風にわけなくても、USB-Cならそれらのことがケーブル1本でできてしまうことを考えれば、実際これからのすべてのコネクタの端子が”USB-typeC”の規格の市場に変われば、とても便利になります。
すでに、Appleだけではなく、色々なPC(ガジェット)に搭載されてきていますし、これから主流になる規格だと思いますので、先取り的な優越感を味わうってことで、Macの周辺環境をUSB-Cに対応させておくことは理にかなったことです。また、USB-Cはそれだけコンパクト設計なので、軽量化していく時代のフェーズにしっかり対応していることは言うまでもありません。
ということで今回は、2016年以降のMacBook Pro(MacBook)に必須なおすすめアクセサリーである「USB-C to Lightning Cable(1m)」を購入したのでその購入した目的と商品の概要と開封の儀をお届けします。
2016年以降のUSB-Cポートを搭載したMacと、iPhoneやiPadを接続したいなら必須のアクセサリーです。
ではでは、またお会いしましょう。

コメントを残す