iPhoneからAirPods Proのペアリングを解除する方法、初期化する方法をご紹介します。
例えば、新しいiPhoneとペアリングさせる際に、既存のiPhoneとのペアリングを解除したい時、またはAirPods Proの接続不良や不具合が起きてしまい、それを改善するために改めて初期化して再接続(ペアリング)したい時などに行う方法です。
特に、AirPods Proの挙動や不具合が起きた時の一番最初に行う改善方法としておすすめの方法なので、ぜひ試してください!
この記事の目次
AirPods Proのリセット(初期化とペアリング解除)する2つの方法

AirPods ProをiPhoneからペアリング解除するためには、以下の2つの方法があります。
- iPhoneからペアリングを解除する
- AirPods Proからペアリングを解除する
これらの2つの方法でAirPods ProとiPhoneのペアリングを簡単に解除することができます。
ではまず、iPhoneからペアリングを解除する方法からご紹介します。
iPhoneからAirPods Proのペアリングを解除する方法
- 【設定】→【Bluetooth】を開く
- ペアリングされているAirPods Proの【i】のマークをタップ

※必ずAirPods ProがiPhoneと【接続済み】となっていることが必要です。つまり、AirPods Proを耳に装着した状態で行うことが望ましいです。
すると、以下のように【このデバイスの登録を解除】という項目がありますので、その項目をタップします。

すると、AirPods ProとiPhoneのペアリングと登録が解除され、リセット(初期化)されます。
では次に、AirPods Pro側からiPhoneとのペアリングを解除する方法をご紹介します。
AirPods Proからペアリングを解除する方法

AirPods Proの背面にあるリセットボタンを押す
- AirPods Proの本体を専用ケースに入れる
- 専用ケースの裏側の【リセットボタン(緑枠)】を長押し
- 押し続けることで解除される
ペアリングが解除されたら、新しくペアリングしたいiPhoneに対して「AirPods Proのペアリング(初期設定)方法」を行えばOKです。
新しいiPhoneにAirPods Proを接続する時の方法については、以下の記事をチェックしてください。
iPhoneにAirPods Proを初期設定(ペアリング)させる時の方法
AirPods Proを買う前、もしくは新しくiPhoneにAirPods Proを初期設定(ペアリング)させる時の方法と、予め確認しておく必要があることなどをまとめてご紹介していますので、チェックしてみてください。
最後に
ということで今回は、新しいiPhoneとペアリングさせる際に、既存のiPhoneとのペアリングを解除したい時、またはAirPods Proの接続不良や不具合が起きてしまい、それを改善するために改めて初期化して再接続(ペアリング)したい時などに行う方法をご紹介させて頂きました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたのAirPods Proの使い方の参考になれば幸いです。
AirPods Proのその他のおすすめ情報
次におすすめするAirPods Proの動画
この動画では、AirPods Proを購入する前に、サクッとAirPods Proの大切な7つのことを確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
次におすすめするAirPods Pro関連の記事
この記事では、AirPods ProとAirPods 2のスペックや機能など、どこがどう違うのか?または進化したのか?について詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

コメントを残す