スケーター専用のスニーカー「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」を履いた感想レビュー!
今回は、ファッションも含め、スケートボード専用スニーカーである「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」を買ったので、開封と合わせて概要と特徴についてをご紹介します。
実際に「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」をスケートボードで使ったので、実際の履き心地やサイズ感、そしてファッションコーデを最後にレビュー追記していますのでそちらも合わせてチェックして下さい。
ということでスケートボード専用スニーカー「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」をご紹介していきます。
この記事の目次
VANS ERA PRO(バンズ エラ プロ)とは?
文字通り”プロ”仕様にアップデートした”ERA PRO”
1966年”VANS”創業時に登場た”AUTHENTIC”にパッドを加え、1976年に登場した”ERA”を、よりハードな使用にも耐えられる文字通り”プロ”仕様にアップデートした”ERA PRO”。プロならではのクッション性に優れた”ULTRACUSH HD”のカップインソールや二重に補強したトゥラバーとオーリーエリア等、クラシカルな見た目とは裏腹に最新の技術を駆使した仕様です。 こちらはブラックスウェードとキャンバスのコンビアッパーにホワイトソールを合わせた定番カラー。レッドのピスネームとヒールパッチがアクセントになっています。定番カラーながら通常モデルにはないディテールがきっとあなたをやみつきにさせます。 ※バルカナイズド製法等の製造過程で生じる、接着剤の汚れやはみ出しがある場合がございます。この商品独特の風合いとしてご理解下さい。
VANS ERA(バンズ エラ)のアップデート版
タグをめくるとPROのお出まし。
”VANS ERA”だけなら、意外と聞き馴染みの高いVANZのスニーカーなのかもしれませんが、今回俺が購入したのはスケーター専用ということで、VANS ERA PROという、尻尾に”PRO”がついています。
VANSには、日本の独自企画モノのVANSスニーカー(特にABC-MARTなどが販売)があり、その中で、オールドスクール、オーセンティック、エラという定番のスニーカーを始め、多彩なシューズが作られ販売されています。
スケーター用のショップなどには、海外Ver(日本Verとは、木型やステッチに違いがある)のVANSのスニーカー用スニーカーなどが販売されていますが、日本はほとんどABC-MARTから販売されているようです。
ERA PROはバルカソール
バルカソールは、ほぼ真っ平らなゴムのソールの上にかぶさるようにソールとアッパーの継ぎ目の外側をグルっとゴムを巻いて圧着したタイプのソールのこと言います。
上記のように、グルっとラバーテールのゴムを一周させてくっつけたようなタイプのものです。
インソールのウルトラクッシュとは?
プロならではのクッション性に優れた”ULTRACUSH HD”のカップインソールや二重に補強したトゥラバーとオーリーエリア等、クラシカルな見た目とは裏腹に最新の技術を駆使した仕様です。
ウルトラクラッシュはクッション性と厚みが特徴
インソールにはウルトラクッシュHDという非常に履いた時の安定感に優れているのものを使用しているので、もちろんスケボーを楽しむにあたってのテクニックの精度の底上げ、さらには膝や足裏の負担の軽減してくれます。
スケーター用のスニーカーであり、見た目はローテクだけど、中身はちゃんと最先端のハイテククッションがしっかりと使用されていまし。
VANS ERA PRO(バンズ エラ プロ)の刺繍やデザインと素材
ブラックスウェード/スエード
ブラックスウェードとキャンバスのコンビアッパーにホワイトソールを合わせた定番カラー。引用元|Amazon【VANS ERA PRO】
このスウェードが非常にクラシカルなデザインの中で冴え渡った印象をもたせ、ググッとクオリティを引き締めてくれています。
レッドのピスネームとヒールパッチがアクセントになっています。定番カラーながら通常モデルにはないディテールがきっとあなたをやみつきにさせます。引用元|Amazon【VANS ERA PRO】
オーセンティックにパッドが加わり、スケーター用にアップデートされたローテクスニーカー VANS ERA PROのこのフォルムがたまりません。すこぶる最高です。そして感動です。
同梱品
ホワイトとブラックの紐が二種類ずつあり、あとはポイッと捨ててしまうような商品タグくらいです。紐のカラーの選択ができるのはいいですね。気分によって紐をチェンジして楽しめますね。これは、非常に地味ですがすごく嬉しいですね。
では最後に実際にスケートボードで【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロを履きつぶしたので、履き心地とサイズ感や使用感をレビューします。
VANS(バンズ)のスケシューならERA PROはおすすめ!
使用感や履き心地は?
まず、デザイン性に優れていることと、インソールもしっかりしているので、履き心地は非常に快適です。もちろん、これについては”履き慣れる”というスタンスが必要ですので、いきなり初っ端から”最高!”なんてことはなく、スケボーの練習をしながら、一緒にスニーカーも自分のスタイルに合ってくるわけです。
また、ウルトラクッシュHDは、本当にスケボー初心者の俺にとっては、目からウロコ状態になるくらい、しっかりとしたホールド感を受けつつ、それでていてクッション性に優れているので、足腰にとっては優しいスニーカーでもあります。
僕はおっさんスケボー初心者ですから、足腰のサポートをしてくれるスニーカーは重宝します。
つまり、スケボーするなら、スケーター専用のスニーカーを履く!ことは、字を書いたり絵を書いたりする時に紙とペンを用意するように、スケボーするなら”スケートボードとスニーカー”を用意することは、少しでも自分の力を発揮できるようにする上で、当たり前の備えであるということが言えると思います。
スケボー初心者が選ぶスケートボードの記事や、VANS ERA PROについての他の記事も書いていますので、合わせてお読み下さいませ。
【関連記事】スケボー初心者おすすめボードの選び方!penny(ペニー)ではなく、激安類似品を買ってみた。
すでにスケボーを始めている方も、今からスケボーを始めようとしている方も、スケーター用の専用スニーカーというものの存在をお見知り置き下さいませ。
やっぱり、スケーター専用スニーカーというだけあって、それを履いてスケボーをすると、モチベーションの質が違いますよね。つまり、初心者は”形”から入るべきなんです。
どんなモノゴトでも当てはまると思いますが、スキルセットはプラクティスが必要ですが、ツールセットはいくらでも自分で用意(お金をかけたり、工夫したり)することができます。
このスキルセット+ツールセット=モノゴトとなります。
俺はまだまだスケボー初心者ですので、えぐいテクニックや技なんか到底できませんので、まずは無理せずに楽しみながらスケボーを練習していきたいと思います。
僕のスケボー奮闘記の進捗は、インスタグラムにてアップロードしています。
個人インスタアカウント
スケボーのこともそうですが、プライベートなことばっかりをアップしています。もし興味があれば、お気軽にフォローし合いましょう。以下のリンクをクリックして下さい。
ここから追記分!
実際のVANS ERA PRO(バンズ エラ プロ)の 履き心地やサイズ感のレビュー
重たいけれど 軽さが正義ではない
最初に履いていた印象としては「重たい」がありました。しかし、軽いからといってスケボーしやすいのか?というとそうでもありません。ある程度「重さ」が合ったほうが良くて、特にスケボーを趣味程度にやっている僕にとっては、スケボーのデッキをコントロールする時に、スケシューが軽すぎるより多少重たさが合ったほうが方がコントロールしやすく感じています。もちろん、「慣れ」と言われればそれまでですが、自分の力の入れ加減を、重さは制御してくれるので、逆に足元に安定感をもらたしてくれたのは事実です。
オールドスクールのバルカソールがデッキをグイグイ引っ張る
やはり、バルカソールなので、デッキに引っかかる範囲が広いこともあり、オーリーなどをする際にとても扱いやすいです。そして耐久性もあるので最後までバルカソールは壊れることがありませんでした。バルカソール部分だけで言えば、まだ使えます。
スウェードの質感と耐久性が最高
デザインの面から見ても、キャンパスとスウェードの違いは一目瞭然ですが、その耐久性にはかなりの違いがります。スケボーをしているとキャンパス素材のものはすぐに破れてしまいます。しかし、このスウェードは破れませんでした。擦れ感はありますが、それは紛れもなくスケボーの練習をした証。破けてしまうより、味を出してくれました。
バンズ エラ プロのサイズ感は?
サイズ感としては少し大きめ(長さ)な感覚です。横幅は小さめなので、長さが長いからと言って小さめを買ってしまうと、今度は横幅に問題がでてきそうです。しかしながら、長さと横幅に最初は違和感が最初はありましたが、どちらにせよ、生地がスウェードなので足に馴染んできます。サイズ感としては、いつものサイズを選んでおけば、ことさら問題にはならないと感じます。
VANS ERA PROのスリッポンとシューレースの違い
スリッポンの場合は、シューレースがないことで履くときと脱ぐ時がスムーズだと思います。その点、今回僕が履いていた「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」ではシューレースがついていますので、脱ぎ履きには少しスムーズさはありません。しかし、実際に履いている時、スケボーをしているときは、シューレースが合ったほうがフィット感が違います。スリッポンの場合は、スケボーをしていて、完全にサイズが合っていないとスポッと抜けてしまうことがあります。なので僕は、【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロのシューレースのあるものをオススメします。
バンズ インソールのウルトラクラッシュとアウトソール
先ほど紹介したウルトラクラッシュのインソールについては本当に素晴らしいほどに足裏をサポートしてくれます。申し分ない。アウトソールについては、上記の画像で分かる通り、買い替え時期となりました。しかし、ガムソールなのでデッキの食いつきは本当に素晴らしいくらいです。下手くそでもデッキが吸い付いてくる感覚があります。
スケシューを探しているなら【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロはおすすめできるスニーカーです!ぜひチェックしてみて下さい。
VANS ERA PRO(バンズエラプロ)のスケーターファッションコーデ
ブラックで統一感を出し 頭にアクセント
全身ブラックにするのではなく、頭に青をアクセントでもってきています。
BLACK AND WHITE
こちらの記事に書いていますが、スケボーショップで購入したお正月福袋の中に入っていたTシャツに合わせてみました。シンプルなデザインに、控えめな淡いピンクのロゴのアクセントとバンズ エラ プロと合わせています。
スラッシャー鉄板ブランドでスケーター気分
スラッシャーのTシャツに合わせてみると、スケーターにより一層近づいた気分です。
詳しくは以下の記事にスケーターファッションについて詳しく書いていますので合わせてチェックして下さい。
▷30〜40代のスケボースケーターファッションメンズコーディネート3選と選び方。
ということで今回は、ファッションも含め、スケートボード専用スニーカーである「【VANS】 ヴァンズ ERA PRO エラ プロ」を買ったので、開封と合わせて概要と特徴、そして実際の使用レビューとファッションコーデについてをご紹介しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。では、またお会いしましょう。
次はこちらの記事『NIKE SB メンズに人気「BLAZER VAPOR TXT黒」履き心地,サイズ感は?|スニーカー&スケシューレビュー 』でナイキのブレーザーもおすすめなのでぜひチェックしてみて下さい!
コメントを残す