※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【最新2020年版】 Sony α7IIIレビューとおすすめのレンズ8本をご紹介!

SONY α7Ⅲ 特徴紹介 記事 アイキャッチ
iPhone15をお得に買おう

/13000ポイント還元キャンペーン\
楽天が一番おすすめ!

ソフトバンク・au・ドコモの方は早めに購入しましょう

auオンラインショップ
ソフトバンクショップ
ドコモオンラインショップ

2020年更新!

「写真も動画も妥協せずに高画質で撮影したい」

あなたが「SONY α7 III」の購入を検討しているなら参考になるはずだ。

結論から言っておくと、「写真も動画も妥協せずに高画質で撮影したい」と思っているなら「SONY α7 III」はオールラウンダーなカメラだと言える。そして、なにわともあれ外観のデザインがカッコ良すぎるのだ。

だからこそレンズ選びが悩ましい!

ということでこの記事では、SONYのα(アルファ)シリーズの中でも超人気のフルサイズミラーレスカメラ「SONY α7 III 」を購入したので、その基本機能とスペックのご紹介と、SONYα7IIIやα7RIII・α7RIV・α9でも使えちゃうオススメのEマウントFEレンズおすすめレンズをまとめてみました!

ではまず、「SONY α7 III」の基本スペックと特徴などをサクッとご紹介。


SONY(ソニー)ミラーレスα7ⅲとは?

ソニーα7ⅲ 写真

有効2420万画素のフルサイズセンサーを搭載したソニーのミラーレスカメラの三代目となるのが「SONY α7 III」だ。初号機である「α7」が発売されてから5年という年月を経てのこと。

SONY α7 III」のリサーチついでに、色々なブログやYoutubeを放浪していると、とにかくどの場所でも評価が高い。それほどカメラに詳しくない僕でも、「良いカメラなんだ」と簡単に洗脳されてしまうほどの人気ぶり。

そして調べていくにつれ、「SONY α7 III」の基本スペックや性能しかり、販売価格もリーズナブルなオールラウンダーなカメラだということがわかった。

ソニー α7ⅲの紹介動画

基本機能とスペック性能

センサー 35mmフルサイズ
有効画素数 約2420万画素
最高感度 ISO 204800
AF性能 位相差693点+コントラスト425点
連写速度 約10コマ/秒
手ぶれ補正 5段
動画 4K30P(フルHD120p)
重量 565g
撮影可能枚数 約710枚

SONY α7III 販売価格

  • オープン価格

フルサイズ機としたかなりリーズナブルな価格設定となっているので、市場では¥190,256 ~ ¥223,344というところで上下しているようだ。Amazonなどのネットショップでも価格は常に動いているので、SONY α7 IIIの購入を検討しているなら小まめにチェックしておく方が賢明だ。

⇒SONY α7 IIIの価格をAmazonでチェック

⇒SONY α7 IIIの価格を楽天市場でチェック

SONY α7III 中古販売価格

市場では¥178,902~¥198,698といったところ。こちらもAmazonなどのネットショップでも価格は常に動いているので、SONY α7 IIIの購入を検討しているなら小まめにチェックしておく方が賢明だ。

⇒ SONY α7IIIの価格をAmazonでチェック

⇒ SONY α7IIIの価格を楽天市場でチェック

ソニー α7ⅲ 5つの特徴

  1. フルサイズ機なのにコンパクト(小型)
  2. 6K画像と4K動画で高画質を実現
  3. AF機能は高精細の4Dフォーカス
  4. バッテリーが前機種の2倍長持ち
  5. 外観のデザインが圧倒的に胸熱

では、これらの1〜5の項目を詳しく解説していく。

フルサイズ機なのにコンパクト(小型)

ソニーα7ⅲ 本体 写真 ③

フルサイズ機で美しい写真を撮影しようと思うと、考えられないほどバカデカイボディサイズのカメラしか選択肢がない。サクッとキレイな写真を撮影したいのに、バカデカイフルサイズ機なんて気軽に持ち出せるわけがない。

その点「SONY α7III」は、センサーサイズは35mmフルサイズなのにも関わらず、126.9×95.6×73.7 mmとフルサイズ機としては本当にコンパクト。

カメラに疎い素人の嫁が「えっ?それコンデジじゃないの?」と驚くほど、見た目も触り心地も本当に小型である。

6K画像と4K動画で高画質を実現

4k 画像

「SONY α7III」は基本機能とスペックからもわかるように本当に画質が息を呑むほど美しい。この価格帯で有効2420万画素のフルサイズという圧倒的なバランス。

プロは除外して、誰がシャッターを切ろうと今までに撮影したことがないずば抜けた高画質で美しい写真が撮影できる。

AF機能は高精細の4Dフォーカス

AFが早い イラスト画像

カメラで写真を撮影した時に、もはや「ピントがずれる」という言葉は死語になるかもしれない。それほど、「SONY α7III」の4DフォーカスというAF機能は素晴らしい。

撮影画面の93%という隅から隅までの広範囲でオートフォーカス。AF機能が優れているということは、「どれだけ動きまわる被写体であっても簡単に撮影できる」ということが言える。

僕の場合だと、やはり子供やスケーター(スケートボード)の写真を撮影することも多いので非常に助かる。

連写機能も最速の域

連写 10fps画像

「SONY α7III」 は、α7シリーズ の中でα7R IIIと同等の連写速度が最速なカメラ。JPEG最高画質で約163枚、RAWで89枚とまさに圧倒的。

先ほど述べたAF機能は高精細の4Dフォーカスとリンクし、「どれだけ動きまわる被写体であっても簡単に撮影できる」ということが言えるので、どんなシチュエーションにも安心して対応できる。

4K動画の映像が圧倒的に美しい

先代のモデルである「α7」「α7ⅱ」との違いは、4K動画を撮影できるというところだろう。紹介している動画は、撮影編集者のセンスも光るところだが、やはりその画質にも注目してほしい。「s-log2」で撮影されたというこの動画の色味の質感が本当に素晴らしい。

ソニーのカメラの長所としては「夜に強い」と言われている。「SONY α7III」でもその長所が引き継がれており、光が少なくてもキレイな動画を撮影することができる。

これからの時代、iPhoneでも簡単に4K動画が撮影できる。つまるところ、フルサイズ機などの一眼レフカメラを新た購入する時に、スペック上4Kで撮影することができない機種は残念としか言えない。

その点「SONY α7III」は、写真もキレイ、そして動画撮影にも妥協していない点は非常に好感が持てる。

バッテリーが前機種の2倍長持ち

ボディ内手ぶれ補正 画像

α7シリーズ の評価の欠点が「バッテリーの持ちの悪さ」であった。しかし、「SONY α7III」ではそれが一気に長所に変わった。

ファインダー使用時で約610枚、液晶モニター使用時で約710枚。これだけ撮影できれば問題ない。プロなどの方はバッテリーをいくつも持っているけれど、僕ら素人はバッテリーは基本1個持ちが多い。もちろん、カメラに対する熱意の違いにもよるのだけれど。

SONY α7iii の外観のレビュー

外観のデザインが圧倒的に胸熱

ソニーα7ⅲ 本体 写真

洗練されたα7シリーズのボディデザインをそのまま継承。

α7ⅱからすれば、「SONY α7III」のボディサイズは奥行きが10mmほど増えているだけで他はそれほど変わらないように見える。しかしながら、各種ボタンの位置やレバーやスティックは大幅な位置などの変更が加えられている。それはもちろん操作性の向上を目的にしている。

とは言え、この外観デザインにもはや言葉はいらない。

ではいよいよ、SONYα7IIIやα7RIII・α7RIV・α9でも使えちゃうオススメのEマウントFEレンズおすすめレンズをご紹介します!

2020年版!Sony α7シリーズでおすすめのレンズ【まとめ】

最強の標準レンズ TAMRON 28-75mm F2.8

商品の概要と特徴

焦点距離 (広角側) 28
焦点距離 (望遠側) 75
F値 (広角側) 2.8 mm
F値 (望遠側) 22
レンズタイプ ズームレンズ
種類 標準レンズ
レンズ構成 標準
レンズマウント ソニー E
カラー ブラック
レンズ有効径 67 mm
  • 先端技術を詰め込んだミラーレスカメラ専用に新設計
  • 高い解像力と柔らかなボケ味を両立
  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ
  • 特殊硝材を贅沢に使用することで諸収差を抑え、ズーム全域で安定した解像性能を発揮
  • 高画質と小型・軽量化を両立
  • レンズ表面にはタムロン独自のBBAR(Broad-Band Anti-Reflection)コーティング
  • ゴースト・フレアの発生を大幅に抑制
  • AF駆動には静粛性に優れた高速・精密なステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を採用
  • 0.19mの最短撮影距離を活かした広角端での近接撮影を楽しめる
  • 屋外撮影でも気軽に持ち出せる簡易防滴構造や防汚コートを搭載

おすすめポイント

イシハラ
もはや定番になりつつあるレンズです!Eマウントの中でもかなり価格も安いし、軽いしコンパクトに作られています。普段使い旅行どんな場面でも活躍します!キットレンズからの卒業としてかなり使えるおすすめの1本です。

 ソニー FE 50mm F1.8とFE 55mm F1.8

商品の概要と特徴

ズーム倍率 (光学) 0.1 倍
焦点距離 (広角側) 50 mm
焦点距離 (望遠側) 50 mm
F値 (広角側) 1.8 f_stop
F値 (望遠側) 1.8
レンズタイプ 単焦点レンズ
種類 標準レンズ
フィルター径 49mm
レンズ構成 標準
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 なし
  • 新規光学設計により高画質を実現した、小型・軽量な開放F値1.8の大口径標準単焦点レンズ
  • 携帯性に優れた小型・軽量デザイン
  • 非球面レンズを使用した新規光学設計により高画質を実現
  • 開放F値1.8、単焦点レンズならではのぼけ味を生かした撮影が可能
  • 金属マウントの採用により、優れた堅牢性を実現

おすすめポイント

イシハラ
Sonyの純正のレンズの中でも特に手をだしやすい価格になっているので、ズームキットレンズと併用して使うとかなり使えます!また、コンパクトで軽いのでスナップショット撮影にも便利で、滑らかなボケ感明るい写真簡単に撮影することができます。

SONY FE 12-24mm F4 G

商品の概要と特徴

固定焦点距離 12 mm
焦点距離 (広角側) 12 mm
焦点距離 (望遠側) 24 mm
F値 (広角側) 4 f_stop
F値 (望遠側) 4
レンズタイプ ズームレンズ
種類 広角レンズ
フィルター径 フィルター不可
レンズ構成 13郡17枚
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 なし
モータータイプ ダイレクトドライブSSM(DDSSM)
カラー
  • 圧倒的な遠近感を楽しむ、多彩な画角バリエーション
  • 新規光学設計により、超広角ながら絞り開放から高い解像性能を実現
  • ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラスにより色収差を良好に補正
  • ナノARコーティング採用による高い耐逆光性能
  • 質量約565g達成。コンパクトなEマウントボディにマッチする優れた携行性
  • 高速、高精度かつ静音性に優れたダイレクトドライブSSM(DDSSM)による快適なAF
  • カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンなど、高い操作性を実現
  • 防塵防滴に配慮した設計

おすすめポイント

イシハラ
バシッと人物も風景も1枚の写真に収めたい!という方には最高の1本になります。価格は高いながら、やはり12-24mmの超広角レンズなので、風景写真は圧倒的です。特に、ランドスケープな写真を撮影することが多い方は、迷わずこの1本がより撮影のモチベーション、そして写真の仕上がりをレベルアップしてくれます。

Sony FE 28mm F2

商品の概要と特徴

可動式液晶 いいえ
ズーム倍率 (光学) 1 倍
焦点距離 (広角側) 28 mm
焦点距離 (望遠側) 28 mm
F値 (広角側) 2 f_stop
F値 (望遠側) 22
ファインダー付き いいえ
レンズタイプ 単焦点レンズ
種類 広角レンズ
フィルター径 49mm
レンズ構成 標準
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 なし
付属品 レンズフロントキャップ、レンズリヤキャップ
  • いつでも持ち歩けるコンパクトサイズの35mmフルサイズ対応広角単焦点レンズ
  • コンパクトなα7シリーズにマッチする、携帯性に優れた小型軽量デザイン
  • 超広角・フィッシュアイ撮影を手軽に楽しめる、2種類のコンバーターレンズを装着可能
  • 防塵防滴に配慮した設計

おすすめポイント

イシハラ
気軽に持ち出せる、価格サイズかなりコンパクトなレンズです。また単焦点レンズというだけではなく、こちらはコンバーターレンズと呼ばれており、以下のレンズと組み合わせて撮影を楽しむこともできます

Sony FE 28mm F2と組み合わせで使えるコンバーター

  • 手軽にフィッシュアイ撮影が楽しめる、FE 28mm F2専用コンバーター
  • 防塵防滴に配慮した設計
  • 手軽に超広角のデフォルメ効果を楽しめる、FE 28mm F2専用コンバーター
  • 防塵防滴に配慮した設計

SAMYANG 単焦点広角レンズ AF 24mm F2.8 FE ソニーαE用 フルサイズ対応

商品の概要と特徴

固定焦点距離 24 mm
焦点距離 (広角側) 24
焦点距離 (望遠側) 24
F値 (広角側) 2.8 f_stop
F値 (望遠側) 22
レンズタイプ 単焦点レンズ
種類 広角レンズ
フィルター径 49mm
レンズ構成 7群7枚
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 無し
モータータイプ モータータイプ
カラー
サイズ 単品
レンズ有効径 24 mm
  • サイズと重さを最小化したSAMYANG コンパクトAFレンズ第二弾
  • フルサイズEマウント(FE)マウントに対応
  • 長さ約3.7cm、重さ93gのコンパクトさと優れた光学性能によって多彩な場面で活躍
  • 目では捉えられない部分まで捉える広い画角の82.1°
  • ウルトラマルチコーティングでフレアとゴーストを巧みに抑制

おすすめポイント

イシハラ
こちらの記事に書いていますが、僕はこの単焦点レンズをメインレンズとして使っています。やはり、日常的にサクサクっとスナップショットを撮影したいので、コンパクトで持ち運びやすいことは神です!ズームレンズキットと併用しながらメインでも使えるおすすめのレンズです!

ではここからは、本格的な写真が楽しめる高価だけど1本は欲しい!と思えるレンズです。今まで紹介したレンズ以外で、もっとハイレベルな写真を撮影したい方に、おすすめレンズをまとめてみました!

2020年版!Sony α7シリーズでおすすめの超高価なレンズ【まとめ】

SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS

商品の概要と特徴

固定焦点距離 100 mm
焦点距離 (広角側) 100 mm
焦点距離 (望遠側) 400 mm
F値 (広角側) 4 f_stop
F値 (望遠側) 5.6
レンズタイプ ズームレンズ
種類 望遠レンズ
フィルター径 77mm
レンズ構成 16郡22枚
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 あり
モータータイプ ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構
  • G Masterの高い設計基準を満たす新規光学設計により、ズーム・フォーカス全域での高い解像性能を実現
  • G Masterならではの美しいぼけ描写
  • フローティング機構の採用により、最短撮影距離0.98m、最大撮影倍率0.35倍を実現。近くの被写体もシャープに描写が可能
  • 被写体のとっさの動きにも対応する、フォーカスレンズの素早い動き出しを実現
  • ピントを合わせ続ける追随性に優れたAF駆動
  • 動画撮影に適したAF駆動
  • 質量約1,395g(三脚座除く)を達成。軽量なEマウントボディと良好なバランスで、安定した撮影をサポート
  • フィールドワークをサポートする優れた操作性

おすすめポイント

イシハラ
Sonyの超望遠ズームレンズです。子供の運動会やポートレートでばりばりのボケ感を出せるし、望遠側で400mmをカバーするレンズの中では、重量がそれほど重くなく軽くてコンパクト。接写能力もめちゃくちゃ高いので、昆虫や花の撮影にも使えます。

FE 90mm F2.8 Macro

商品の概要と特徴

固定焦点距離 90 mm
焦点距離 (広角側) 90 mm
焦点距離 (望遠側) 90 mm
F値 (広角側) 2.8 f_stop
F値 (望遠側) 2.8
レンズタイプ 単焦点レンズ
種類 標準レンズ
フィルター径 62mm
レンズ構成 11郡15枚
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 あり
付属品 レンズフロントキャップ、レンズリヤキャップ
モータータイプ ダイレクトドライブSSM(DDSSM)
カラー
  • Gレンズならではの美しいぼけ味
  • 撮影距離に関わらず、周辺までクリアに描写
  • 「ナノARコーティング」採用により、フレア・ゴーストを抑えたヌケの良い高画質を実現
  • ダイレクトドライブSSMによるフォーカス駆動
  • 手持ち撮影時に威力を発揮する、光学式手ブレ補正機能搭載
  • マクロ撮影に求められる操作性を実現
  • 防塵防滴に配慮した設計

おすすめポイント

イシハラ
内蔵のフォーカスリミッタースイッチにより動く人物に対してAFの追従性も高く、それでいて小さな花や昆虫を撮影したり、少しだけ遠くにいる人物撮影しかりポートレート撮影バッチリ!単焦点マクロレンズならこのレンズがおすすめです!

ソニー FE 135mm F1.8

商品の概要と特徴

固定焦点距離 135 mm
焦点距離 (広角側) 135 mm
焦点距離 (望遠側) 135 mm
レンズタイプ 単焦点レンズ
種類 望遠レンズ
フィルター径 82mm
レンズ構成 10群13枚
レンズマウント ソニー E
手ブレ補正 無し
付属品 レンズフード、レンズフロントキャップ、レンズリヤキャップ、ソフトフロントキャップ
モータータイプ
  • XAレンズとスーパーEDガラスを最適に配置した新規光学設計による開放F1.8からの画面全域の高解像
  • 135mmかつ開放F値1.8の浅い被写界深度とGマスターならではの妥協のない美しいぼけ描写
  • 応答性、低振動性、静粛性に優れたソニー独自のXD (extreme dynamic)リニアモーターによる高速・高精度・高追従なAF
  • プロの多様な要求に応えるシステムとしての携行性・操作性・耐環境性能

おすすめポイント

イシハラ
最大撮影倍率0.25なので、近寄った撮影も可能な大口径中望遠単焦点レンズです。背景をバリバリにボカしまくって人物を撮影するポートレート撮影に最強のレンズです。

では最後に、「SONY α7 III」と合わせて買っておきたい周辺アクセサリーをご紹介。

SONY α7ⅲ 周辺アクセサリー

作品づくりのためのSONY α7III Series & α9プロフェッショナル撮影BOOK

僕のようなカメラ初心者でα7Ⅲを使いこなしたい!と考えているなら、まずは読んでいて損のない本です。

SDXCメモリカード UHS-II

α7Ⅲの4K動画を書き込むためには絶対に欠かせない”UHS-Ⅱ”規格のSDカード。僕はこれを買いました。

ソニーNP-FZ100バッテリー

いくら2倍長持ちするからといっても、やはりバッテリーを2個持っておくと安心して撮影できます。

ソニーモニター保護ガラスシート

モニターに傷がついてしまうと売却する際もだし、使用していても気分が上がらないです。しっかりとモニターは保護しておくべきです。

ソニー SONY 縦位置グリップ

やはり撮影の時、被写体が人である場合、縦に構える方が撮影しやすくなります。そこで、このような縦グリップを使うとさらに快適に撮影ができます。

ソニー SONY グリップエクステンション

先ほど記事の中でお伝えしましたが、ボディがコンパクトなので、手が大きい人は逆にボディサイズが小さすぎるかもしれません。そんな時に、グリップ部分を拡張するエクステンションを持っていると、撮影する時に便利です。

Manfrotto ミニ三脚 

このような三脚をひとつ持っておくと、サッと固定撮影する時に非常に便利です。

PeakDesign カメラストラップ

カメラを持ち歩く時の必需品!カメラストラップは持っておくべきです。

PeakDesign エブリデイバックパック

「いざ撮影!」という時に便利なカメラ用のバックパック。普段のデイパックよりも、カメラの収納や機動性に優れた作りになっています。

まとめ

ソニーα7ⅲ 本体 写真②

ということで今回は、SONYのα(アルファ)シリーズの中でも超人気のフルサイズミラーレスカメラ「SONY α7 III」を購入したので、基本機能とスペック、5つの特徴をお届けした。

つまり、冒頭でもお伝えした通り、「写真も動画も妥協せずに高画質で撮影したい」と思っているなら「SONY α7 III」はオールラウンダーなカメラだと言えるわけだ。

そして、なにわともあれ外観のデザインがカッコ良すぎる。

あなたが「SONY α7 III」の購入を検討しているなら参考になっただろうか。

最後まで読んで頂きありがとうございました。またお会いしましょう。

Source:ソニー

次はこちらの記事『α7Ⅱとα7Ⅲを買うならどっち?僕がα7Ⅲに決めた7つの理由。』で、α7ⅱとα7ⅲを比較しているので合わせてチェックしてほしい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Amazonでお得に商品を買う方法を知っていますか?

Amazonで普通にお買い物する時に「自分で購入したギフト券」を使うと、通常理もポイントがつくのでお得に安く商品を購入することができます!

詳しくは以下の記事に書いていますので、Amazonで商品を買う前に必ずチェックしておきましょう!

CHECK【知らなきゃ損!!】Amazon ギフト券「チャージタイプ」の安くてお得な使い方!

スポンサードリンク

最新情報はこちらから!

バナー

新しいiPhone14を買おう!


SoftBankロゴ_2

auロゴ_1

docomoロゴ_3

おすすめ関連記事を特集!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA